ジギング・タイラバ・ティップラン・イカメタルなど、幅広い釣りを楽しめる!伊根の風情ある舟屋からの出船も魅力的!
◯ジギング便
今日は白石でメジロが爆釣でした!
最初から最後まで、同じポイントに戻すだけで釣れ続きました!
メジロがほとんどですが、一本だけ寒ブリが混ざりました!
なんと9.59kgの寒ブリ!
あとは小ブリが5尾でした!
多い方はブリ、メジロ合わせて18尾も釣られていましたよ♪
最後はクーラーボックスがいっぱいで、早めに終了!!
途中から鳥山にもなり、冬とは思えないぐらいの食いっぷりでした!
釣果はブリを6尾、メジロを86尾、ハマチを2尾、マダイを1尾でした。
◯ジギング便
釣果はブリを1尾、メジロを33尾、ハマチ73尾。
6人のチャーター便でした。
荒れ続きで、久しぶりの出船でした。
冠島でハマチ狙いからスタート!
好調に釣れて十分お土産も釣れたところで大物狙いへ白石グリへ!
でも今日の白石はサッパリ釣れず…
その後、冠島でメジロが釣れ出したと連絡があって、冠島まで戻るとメジロが連発!!
ハマチ混ざりによく釣れました!
ラスト流しの最後の最後に寒ブリも釣れました!
最後まで諦めたらダメですね♪
9.92kgとギリギリ10kgにとどかずでしたが、立派な寒ブリでした!
おめでとうございます!
◯ジギング便
朝は風が強そうだったのでハマチ狙いからスタート!
コンスタントにヒットして、リリースが始まったところで白石へ大物狙いへ!
最初はなかなかヒットが出来なかったですが途中からメジロが連発。
その中から良型のマダイも3尾混ざりました!
メジロもリリースが始まり終了。
今日はブリはおあずけでした。
釣果はメジロを24尾、ハマチを29尾、マダイを3尾。
メジロもハマチもリリースしてたので実際の数はもう少し多かったです。
◯ジギング便
今日も白石大物狙い!
開始早々からメジロがヒット!
ポツンポツンとメジロがヒットしてきてその中からブリと小ブリが混ざりました。
少し渋めでしたが後半に時合がありバタバタっとヒットしてまずまず釣れました。
フルレンタルの方もたくさん釣られていて、一番デカイのはフルレンタルの方でした!
本日の釣果は、ブリを2尾、メジロを30尾、ハマチを2尾。
◯ジギング便
釣果はブリを4尾、メジロを50尾。
荒れ後の出船でした。
今日もブリ狙いで白石へ!
到着すると1投目からメジロが連発!!
小ブリも1尾混ざりました!
ポイントを変えてブリにメジロをゲット!
10時になって白石枠内に入ると大漁感度!!
感度の割には少し難しかったです。
でもそれぐらいの方が楽しいですね!
僕も合間をみてやってみましたが、メジロを6尾。
なんでもかんでも釣れる感じではなかったです。
いい雰囲気ですが、明日は荒れで休み、明後日は地区行事で休みです。
◯ジギング便
釣果はメジロを25尾。
今年初の出船です!
風が強い予報でしたが、今日もブリ狙いで白石へ行きました。
しばらくは全く当たりもなく、難しい状況でした。
10時になって白石枠内に入ってから、メジロがポツポツとヒットしました!
感度は大量にあるんですが、活性はあまり良く無かったです。
最後までポツポツでした。
明日は、また荒れるため中止です。
6日は、出船できそうな予報です。
◯ジギング便
釣果はブリを1尾、メジロを12尾、ハマチを6尾、チカメキントキを1尾。
明日から荒れるのでおそらく今日が今年ラストです!
今日も荒れ模様でした。
出船するまでハマチを狙いに行くか、ブリを狙いに行くか迷いましたが、ブリを狙いにいきました。
白石に到着すると感度は薄めでしたが、魚の反応は悪くなかったです。
メジロがポツンポツンとヒットしました!
その中から、12kgの寒ブリも釣れました!
ちなみに、ヒットジグはCB-ONE C1セミロング320gでした。
少し難しい最終日となりましたが、最後に巨大なブリが釣れて良かったです!
◯ジギング便
釣果はブリを3尾、ヒラマサを1尾、メジロを5尾、シオを1尾。
今日の白石は難しい1日でした。
感度が浮き上がらず、パターンも難しかったです。
それでも何とかブリを3尾ゲットできました!
そのうち1尾は、10.85kgの寒ブリでした!
明日は荒れのため休みになります。
◯ジギング便
釣果はブリを3尾、メジロを35尾、サワラを1尾。
今日も白石は青物大漁感度でした!
1日を通して感度が良く、よく釣れました!
メジロが中心でしたが、ブリも3尾混ざりました!
そのうち1尾は10.59kgの寒ブリ!!
ヒットジグはケイジグシャープ200gでした。
多い方はブリとメジロで10尾の方もおられました!
船長もネット係で忙しかったですが、合間を狙ってメジロを9尾釣りました!
ヒットジグはナムジグジョーカー200gとフラットハオリ極230g、270gです。
また新しいアシストフックのテストでした。
毎日新しい事を思いつくとすぐに作って実践で試しています。
アシストフックも作り方は無限にあるので、常に一番最強のアシストフックを目指して研究してます!
明日も穏やか予報ですが、その後は荒れが続きそうです。
明日も頑張ってきます!
◯ジギング便
釣果はブリを6尾、メジロを5尾、サワラを2尾。
荒れ模様でしたが、出船してきました。
白石に行くとサワラの感度がよく入って、サワラがヒットしたり切られたり!
白石の中に入ると感度がバンバン通過して、ブリやメジロがヒットしてきました!
バラシが多くあってキャッチ数は少なめですが、ブリを6尾ゲットできました!
後半はハマチに行く予定でしたが、感度がいいので風が強い中最後まで白石でやり通しました。
大量感度が入りいい感じですが、明日は荒れのためお休みです。
◯ジギング便
釣果はハマチを97尾。
荒れ模様でしたので、遅出して出船してきました。
大物のポイントは不発で、ハマチ大が1尾釣れただけでした。
ハマチ狙いに切り替えたところ、こちらは入れ食いでした!!
エンドレスに釣れ続きましたが、夕方にもう1度大物のポイントへ移動しましたが、何も起こらず終了しました。
ハマチでも釣れたら楽しいですね!
◯ジギング便
釣果はブリを3尾、メジロを11尾、サワラを1尾。
今日も開始早々からメジロがヒットしてきましたが、活性は低めでした。
パターンが掴めず苦労しましたが、パターンが分かるとポツポツヒット!!
ゆっくりで振り幅の小さいワンピッチが良かったです。
後半はブリ狙い!難しい状況でしたが3尾ゲットできました!!!
大きいものは11.93kg、11.09kgと見事な寒鰤でした!!
フルレンタルの方が11.93kg釣られました。
船長自作のZEROシングルフックでした。
ジグはダイナ200g
フルレンタルの方は今日も3名ともボウズなし!!!
でかい寒鰤通過中です!!!
◯ジギング便
釣果はブリを1尾、メジロを32尾、チカメキントキを1尾、ガシラを1尾。
開始早々からメジロが連発しました。
流すたびにポツポツヒット!!
しばらく続きましたが、徐々に活性ダウンしました。
ディープのポイントに移動してトリプルヒットでメジロをゲット!
またトリプルヒットでメジロをゲット!
釣れれば連発でした。
最後はまた白石に戻ってメジロを追加。
そしてラスト流しの最後に大物がヒット!
上がってきたのは10kgの寒ブリでした!!!
他の船ではポロポロと10kgオーバーが出てましたが、やっと我が船にも出てくれました。
今日のブリは10.62kgでした。
12月はブリが最も高騰する寒ブリシーズン♪
船長も釣りたいなあと思ってます。
◯ジギング便
釣果はブリを2尾、メジロを25尾、ヒラマサを1尾、サワラを1尾。
荒れが続いてましたが、やっと穏やかな日になりました。
朝イチからブリが釣れて幸先よいスタート!
ポツポツとメジロが続きました!
中盤は少し活性アップで両型のヒラマサが釣れ、メジロがポツポツとヒット。
ラスト流しの最後でブリ追加!
パターンは緩いワンピッチでした。
今日は船長も使ってるテンリュウのディープライダーのロッドを持ってきてる方が多かったです。
そしてその方達はしっかり釣っていました!
ディープライダーJDR581S-4。
僕も今日は昨日考えついた自作のシングルフックをテストしようと一緒にやってましたが、メジロが6尾釣れました!
いつもロッドはディープライダーのJDR581S-4を使う事が多いですが、今日はJDR561S-6と一番ハードなものを使いました。
リールはツインパワーSW10000PG、ジグはCB-ONE ZERO-1の190g。
いつもはダブルフックですが今日はシングルフックにしてみましたが、それが良かったのかどうかはわかりません。
日々研究です。
寒ブリシーズンがスタートしましたが、また明日から荒れで休みですね。
◯ティップラン
人数が少なめで初心者の方も多かったので、苦戦するだろなと思いましたが、朝イチから高活性でバタバタっと連発。
その後はピーカンでポツンポツンと拾い釣りでした。
ティップラン2回目の方が14ハイとトップ、初めての方が10パイと、良く釣れたほうだと思います。
釣果はトップの方がアオリイカを14ハイ、コウイカを1パイ、全体でアオリイカを41パイ、コウイカを2ハイでした。
◯ティップラン
今日から1日通し便です。
朝マヅメー夕マヅメまで、ぶっ通しになりますので長いですよ。
朝イチから順調にヒットしてましたが、ピーカン無風になりポツーンポツーン。
夕方に少し時合がありました。
1,010gのキロアップも混ざりました。
1日通し便は本当に長いので、相当なティップラン好きか、長い時間やって早く上手になりたい人しか来ちゃダメです。
釣果はトップの方がアオリイカを14ハイ、全体でアオリイカを70パイ、コウイカを1パイでした。
◯ティップラン
午前便は風も吹き、コンスタントに釣れました。
830gのエントリーサイズも出ました。
午後からは潮が止まりポツンポツンでした。
いい流れの時もありましたが、潮が止まるとダメですね。
明日からは1日通し便になります。料金は2便分となりますので平日14,000円、土日祝15,000円です。
ラスト2週間でティップラン王が決まります。
大きさの部もこれから逆転のチャンス大、数の部も11月は1日分となりますので、まだ逆転の可能性はあります。
釣果はトップの方がアオリイカを10パイ、全体でアオリイカを77ハイ、コウイカを2ハイでした。
◯ティップラン
荒れ後の出船でウネリが残ってました。
晴れでしたが、濁りが入ってるのでポツポツと釣れ続きました。
今年は水温も高いのでまだまだ狙えそうです。
11月1日からは、朝から夕方までのぶっ通し便で、今まで出来なかったポイントも狙っていきます。
11月14日で終了ですのであと2週間となりました。ティップラン王もこれからが勝負どころです。
釣果はトップの方がアオリイカを9ハイ、全体でアオリイカを87ハイでした。
◯ティップラン
午後からは強風予報で中止とさせていただきました。午前便のみ出船。
無風の時間帯が長く、ポツンポツンでした。
難しい状況でしたが慣れてる方はそれなりに釣っておられました。
エントリーサイズの910gもゲットされてました。
釣果はトップの方がアオリイカを9ハイ、コウイカを1パイ、全体でアオリイカを30パイ、コウイカを1パイでした。
◯ティップラン
午前便は少人数でのチャーターでした。
活性はまずまずで、2桁の方が2人と釣果もまずまず。
820gの良型も混ざりました。
午後便は昼イチから980gの大型ヒットからスタートしましたが、ピーカンの無風になりポツンポツンのヒットでした。
8ハイ釣っておられる方もいました。大きいので8ハイでもボリュームがありました。
釣果はトップの方がアオリイカを11パイ、全体でアオリイカを62ハイ、コウイカを3ハイでした。
◯ティップラン
午後から用事で休みでしたので、午前便のみの出船でした。
強風予報で迷いましたが、出船してきました。
朝イチからポツポツですが順調に釣れ、風が緩くなったタイミングで沖のポイントにも行けました。
慣れてる方は順調に釣って2桁ゲット。
釣果はトップの方がアオリイカを10パイ、コウイカを1パイ、全体でアオリイカを28ハイ、コウイカを2ハイでした。
◯ティップラン
朝イチからラッシュタイムでした。
その後はポツポツと拾い釣りでした。
午後は雨が降り続き、過酷な状況でした。
風があるうちはバタバタっとヒットしましたが、風が止むと当たりも止まりました。
夕マヅメはパタパタっと連発。880gのエントリーサイズも混ざりました。
釣果はトップの方がアオリイカを10パイ、コウイカを1パイ、全体でアオリイカを80パイ、コウイカを5ハイでした。
◯ティップラン
荒れが続いてなかなか出船できませんでしたが、久しぶりに出船できました。
午前便は朝から順調に釣れて、最後までポツポツと釣れました。
上手に釣っておられる方がアオリイカを16パイと、この時期としては上出来でした。
午後は活性が下がり、ポツンポツンと拾い釣りでした。
水位が低く苦戦するかと思いましたが、少し濁りも入りイカの警戒心は薄れてました。
釣果はトップの方がアオリイカを16ハイ、コウイカを1パイ、全体でアオリイカを66ハイ、コウイカを11パイでした。
◯ティップラン
潮と風が逆になって、流れが悪くポツポツのヒットでした。
上潮だったので活性も低め。
サイズはだんだん大きくなってきて、ネットですくってあげないといけないサイズが多くなってきました。
気温も一気に下がってきたので朝は寒いぐらいです。
釣果はトップの方がアオリイカを8パイ、全体でアオリイカを47ハイ、コウイカを3バイでした。
◯ティップラン
午前便は波風が強い予報でしたので、中止にしました。
午後便は少しマシになる予報でしたが、なかなか波風がおさまらず、前半は手前のポイントしか行けず。
16時頃にようやくマシになり出して沖合いに。
ウネリがあり、釣りにくい日でしたが順調に釣れました。
明日は天候がマシになりそうです。
釣果はトップの方がアオリイカを10パイ、全体でアオリイカを47ハイでした。
◯ティップラン
午前便はディープ狙いで、ポツポツ拾い釣りでした。
ディープなので良型が多かったです。
午後は曇り空で、風も吹き出してきたので、少し浅場狙いでポツポツヒット。
簡単ではないですが、慣れてる方はそれなりに順調に釣っておられました。
明日は大荒れで休みになります。荒れ後に期待したいと思います。
釣果はトップの方がアオリイカを11パイ、全体でアオリイカを70パイ、コウイカを1パイでした。
◯ティップラン
午前便は、朝の時合でポツポツですが順調に釣れました。
日が登ってからは渋くなりました。午後便はいい潮といい風で、いい流れからのスタート。
ポツポツとヒットしてましたが、途中から風向きが変わり、夕方には潮止まりでポツーンとヒットする程度でした。
それでも釣る人は釣ってました。初心者の方には難しい日だったと思います。
釣果はトップの方がアオリイカを9ハイ、全体でアオリイカを56パイ、コウイカを1パイでした。
◯ティップラン
荒れが続いたので、久しぶりの出船でした。
午前便はポツポツですが順調にヒット。午後は潮が下り始めて渋い状況でした。
夕方はポツポツっと釣れました。来月15日から19日まで船の艤装のため休みにしてますのでティップラン便もあと1ヶ月となりました。
今年はまだ一度も濁りが入らない状況ですが、週末から結構荒れるのと雨降りそうです。濁りが入ればチャンスです。
釣果はトップの方がアオリイカを8パイ、全体でアオリイカを62ハイ、コウイカを2ハイでした。
◯ティップラン
午前も午後もポツポツヒットでした。
深場に落ちてきて、数釣りが難しくなってきました。
平均サイズが大きくなってきたので、ボリュームは出てきました。しばらく荒れそうです。
釣果はトップの方がアオリイカを9ハイ、全体でアオリイカを54ハイ、コウイカを4ハイでした。
◯ティップラン
曇り予報でしたがまたまたピーカンの日でした。
活性はまずまずで、順調に釣っておられる方もいました。
午後は活性が下がりましたが、午前のトップの方が午後からもトップ。
2.5号のエギでしたが良型揃いでした。逆に大きなエギの方は型が小さかったりしました。
やっぱりマッチザベイトですね。その日の状況に応じてシルエット変えてみてください。
釣果はトップの方がアオリイカを20パイ、全体でアオリイカを89ハイ、コウイカを1パイでした。
◯ティップラン
今日もピーカンで暑い日でした。
特に時合はないものの、ポツポツと拾って釣れました。
10月になり、サイズは大きくなってきましたが数は減りました。釣りごたえは出てきましたね。
今年は雨が降らないので、まだ濁りが入らないですね。もうちょっと濁って欲しいです。
釣果はトップの方がアオリイカを9ハイ、全体でアオリイカを82ハイ、コウイカを1パイでした。