ジギング・タイラバ・ティップラン・イカメタルなど、幅広い釣りを楽しめる!伊根の風情ある舟屋からの出船も魅力的!
【ジギング便】
ブリを5尾、メジロ7尾、ハマチ15尾、ヒラメを1尾、マダイを2尾、オニカサゴほか
最大はブリ9.85キロでした!
ハマチポイントが鳥山になってたのでやってみるとパタパタっとヒットして来ました。
少しやってすぐに大物ポイントへ。
青物はなかなかヒットせずマダイがヒット!ポイント移動して一発目にどデカいヒラメきました!
その後はブリにメジロがポツポツヒットでした。色々釣れて良かったです。
【ジギング便】
少人数での出船でした。
渋い状況でしたが1人勝ちでしたね。
ブリがたくさんヒットしました!
流石に良く釣ります!!!
【ジギング便】
ブリを5尾、メジロを1尾。
ポイント到着すると大鳥山で中層感度がバンバン通過!!!
イージーな状況でしたが、今日は年配のグループのチャーターでしたので深場の深場のポイントではちょっと難しかったです。
久しぶりに朝イチからボコボコにできるかと思いました!
【ジギング便】
ブリ7尾!マダイを2尾。
最大はブリ10.26キロでした!!!!
今日はお客さん2人と少人数でしたがこういう日に限って鳥山で活性まずまずでした。
鳥山の下に中層感度がバンバン通過していきました!
今までのボトム感度から中層感度になって来て青物の反応も良くなってきました。
【ジギング便】
ブリを8尾!メジロ1尾!最大は9.90キロでした。
渋い状況でしたが、深場の通過待ちでポツンとブリにメジロがヒット!
鳥山が出来てもなかなか感度入らずでしたが、一瞬大鳥山になりブリが連発しました!
同時ヒットしたりしたので、絡んで切れたりバレたりが何尾かあったのが残念でしたが、何とか数尾キャッチできました。
鳥山が沈むのが早いので時合も一瞬です。
鳥山を追っかける前に素早く上げてもらえるかで釣果も変わってきますのでご協力よろしくお願いします。
鳥山に到着したら素早くジグを落としてください。
あとは運良く船の下を通過してくれる事を願ってしゃくってみてください!
【ジギング便】
ブリを10尾、サワラを1尾、シーバスを1尾。
大きいのは11.25kg、10.67kg!
荒れてくる予報でしたので、早上がり覚悟で行ってきました。
お客さんも3人と少人数です。
白石到着すると鳥山で感度もバンバン通過。
すぐにヒットでブリゲット。
バラシが続きましたが、その後はポツポツキャッチ。
ベイトがカタクチイワシに変わったのかな。反応良かったです。
いい感じでしたが、9時過ぎには爆風になり下がりました。
昼にはさらに爆風と雨になり早上がりとなりました。
3月は朝ホットコーヒーサービスさせて頂いてます。
さっそく今日は帰りにコーヒー豆300gとマイワシの干物購入いただきました。
ありがとうございます。
出船中でも注文して頂ければ帰りにお渡しする事も可能です。
ブリもいい感じになってきましたが明日は荒れで休みです。
【ジギング便】
今年の最終日です。
昼過ぎから荒れて来る予報でしたので、昼までのつもりで出船して来ました。
幸先良くポンポンとブリを2尾ゲット出来て、その後連発のタイミングあり一気にブリを8尾ゲット!
12時に荒れそうな雰囲気になったので安全のため終了とさせていただきました。
結果はブリを10尾、メジロを1尾。
大きいのは11.38kgでした。
最終日いい釣果で終える事が出来ました。
今年もたくさんの方に来て頂きましてありがとうございました。
来年は更なる進化をしていく予定ですのでよろしくお願いします。
皆さん良いお年をお迎えください!
【ジギング便】
初心者さんのチャーターでの出船でした。
感度はモリモリでしたがチャーターなのでのんびりとした釣りでした。
あまり竿が出てなかったので釣れても連発がなく単発でした。
ブリを3尾、メジロを1尾で我が船は撃沈でした。
【ジギング便】
朝からポツンポツンとブリがヒットしました。アタればブリでした。
しっかりジグを動かしてやり続ければいつかアタリます。
釣果はブリを12尾。うち6尾が10キロオーバー。
大きいものから11.83キロ、11.20キロ、10.99キロ、10.42キロ、10.30キロ、10.27キロ…でした!
【ジギング】
朝イチ、白石グリに着くとブリの感度がバンバン通過。
開始早々から順調にヒットが続きました!!
しかもほとんどデカいのでブレイクしたりバレたりもありました。
活性はしばらくして下がりましたが、後半に少し時合があって連発しました。
ブリを20尾、メジロを1尾!20尾中13尾が10キロオーバーでした!!!!
デカいのから、12.61キロ、12.40キロ、12.38キロ、11.98キロ、11.71キロ、11.27キロ、11.03キロ!!!!
○ジギング便
荒れ後の出船でしたが、一投目からブリをゲット!
その後もポツンポツンとブリをゲットし、だいたい10kgオーバーか9kgの大きいのばかり!
一番デカいのは14.24kgでした!
釣果はブリを16尾、メジロを2尾、サワラを2尾。
ウネリがあったので、船酔いの方もおられましたがブリの活性は良かったです。
○ジギング便
釣果はブリ、メジロ、ハマチ、サワラ、マダイなどが釣れました。
○ジギング便
釣果はブリやメジロ、アマダイなどが釣れました。
○ジギング便
午後から荒れる予報でしたので、早出の早上がりのつもりで出船しました。
でも予報が良い方に変わり、結局荒れず普通に出来ました。
釣果はメジロにハマチにサワラがポツポツヒットしてきました!
ブリは釣れませんでした。
11日(月)から13日(水)まで荒れそうです。14日(木)は出られそうです。
○ジギング便
今日も白石グリでやり通しました。
昨日ほどの感度はなく、ポツポツとヒットする程度でしたが、ブリにメジロにサワラ、マダイと色々釣れました。
チャーター便で、レンタルの方も多かったですが、まずまずの釣果でした。
釣果はブリを5尾、メジロを17尾、サワラを5尾、ハマチを2尾、マダイを1尾。
もう少し早くブリパターンを掴めれば、数が伸ばせたかもしれませんね。
○ジギング便
今日は白石グリが朝イチから好調で、いきなりブリにメジロが連発でした。
しばらくは活性が良かったのですが途中から失速・・。
それでも、ポツンポツンと最後までキャッチできました。
釣果はブリを7尾、メジロ(大)を6尾、メジロを13尾、ハマチを1尾、サワラを2尾、サゴシを2尾。
○ジギング便
最初はあまり釣れなかったのですが、途中からハマチが良く釣れ出しました!
その中から、ブリにメジロにサワラにサゴシ、マダイにシーバスがポツポツ混ざりました。
ブリが3尾、メジロは6尾ゲット!
サゴシは、後半サゴシ祭りになりました。
ハマチは今日も大量でした。
12月7日(木)は荒れで休みで、金、土は出れそうな感じですが、日曜日からまた荒れそうな感じです。
○ジギング便
ハマチが超入れ食いで、その中からメジロ、マダイ、サワラがポツポツヒットして来ました。
ハマチが高活性すぎて、すぐにヒットし、大物がなかなか難しかったです。
ブリは、結局上げられずでしたがよく釣れました。
ハマチの刺身美味すぎる!
○ジギング便
白石でやり通しました。
朝イチからポツポツとブリにメジロが順調にヒットしていましたが、すぐに失速。
後半はポロポロッとキャッチできていました。
今日は、慣れた方と初心者さんが乗船されてたんですが、初心者さんがすぐに船酔いでダウンして慣れた3人がほとんど釣ってました。
初心者の人は船酔いしやすいので仕方ないのですが、船酔いしにくい方法も教えておきます。
と言っても、僕は船酔いしないからお客さんを見てて思ってる事です。
【1】なるべくキャビンには入らない。
キャビンの中で横向きに座ってる状態が酔いやすいので、キャビンの外で前を向いて立ってるのが一番酔いにくいです。
前を見て視覚で波が来るなって感じてから、船が揺れる体感だと船酔いしにくいです。
船のデッキの上のタックルボックスに座るのも酔いやすいですよ。
低い姿勢は目線が下がるので酔いやすくなります。
【2】船の上であまり仕掛けをかけたりしない。
目線が近くになる程酔いやすくなります。
船に乗る前にジグなどは付けておいて、極力ジグ交換はしないようにすれば酔いにくいです。
スマートフォンを見るのも酔う原因です。
【3】あとは一般的に言われている寝不足にならないようにする。
でも釣りの日は寝不足になりますよね。
【4】酔い止めを早目に飲んでおく。
船に乗る時ではなくて1時間前とかに飲んでおく。
○ジギング便
今日も白石からスタート。
幸先よく、メジロがヒットしてきました。
その後もポツポツヒットして、何尾かブリも混ざりました。
アタリが減ったところで少し移動すると、ハマチにサゴシが入れ食い状態でした。
美味しいスマガツオも2尾ゲットし、マダイも釣れました。
釣果はブリを5尾、メジロを10尾、ハマチを30尾、マダイを3尾、サワラを2尾、サゴシを40尾、スマガツオを2尾、アマダイを1尾、シオを1尾。
ロッドメーカーテンリュウさんとの合同企画の実釣会も最終日でしたが、いい釣果で終える事ができました。
明日24日(金)は荒れで休みです。
今日は大西駐車場から出船したので全体写真ありません。
車が極端に多い時は大西駐車場から出る時もあります。
○ジギング便
今日も白石グリ一本勝負でした。
朝イチ到着してすぐにヒット!!!
いきなりカツオが釣れてお客さん大喜び。
その後はブリにメジロがポツポツヒット。
その後もずっとポツポツと釣れました。
今日はサワラとサゴシが少なかったです。
フルレンタルの方がボコボコ釣ってました。
マダイやヒラメも釣れて色々な魚種釣れて良かったです。
結果、ブリ〜大メジロを9尾、メジロを19尾、ハマチを1尾、真鯛を2尾、ヒラメを1尾、カツオを1尾、サワラを4尾、サゴシを5尾、シオを1尾。
○ジギング便
荒れでしばらく休みでした。久しぶりの出船です。
18日からロッドメーカーのテンリュウさんとの実釣会がスタートしましたが、
荒れで出られなかったので、今日は初日となりました。
テンリュウさんからたくさんのロッドをお借りしてますので、希望者の方はそのロッドを使用されてました。
今日もサワラにサゴシは好調にヒット!
今年は白石にサワラ、サゴシが多いですね。
その中からブリにメジロもヒットしてきました!デカいヒラマサもゲット!
なんだかんだと釣れたので今日は少し早めに終了でした。
ブリは4尾と今日もブリキャッチできました。
美味しいスマガツオも2尾ゲット!
○ジギング便
ジギング便がスタートしました。
久しぶりのジギング便で、どこに行っていいのやら、どんな感度が出てどんなパターンで釣れて、どのレンジで釣れるのかさっぱりわからずでした。
最初はなかなかヒットできませんでしたが、徐々にパターンが掴めてサワラにサゴシが釣れ出しました。
お客さんもヒットパターンがわかってくると、青物もヒットし出してブリにメジロがポツポツヒット。
美味しいスマガツオも釣れました。
なんとか初日にブリが3尾釣れたので良かったです。
明日17日(金)から19日(日)は天候が荒れ予報でダメそうです。
荒れ後に期待したいと思います。
○ティップラン便
本日はティップラン最終便です。
最終日が天候のいい日になって良かったです。
開始早々からポツポツとヒット。
その後も流す度にヒットして、午前だけでつ抜けの方もおられました!
しかし、後半は風がなくなり失速してポツンポツンと拾い釣りでした。
それでも最終日としてはいい釣果でした。
終了するのが勿体無いぐらいですが、釣れるうちに止めるようにしてるのでこれでいいと思います。
明日からは、ジギング便スタートです。
ジギングも好調のようですので、一発目頑張ってきたいと思います。
今年のティップランの総評ですが、台風や雨が少なく濁りが入らなくて難しい日も多かったですが、それなりに釣れ続いてくれたように思います。
来てくれるお客さんの腕も上達されてますし、日々少しずつポイントを開拓して、釣れない状況でも釣れるようになって来てる気がします。
毎日失敗流しを極力しないように心がけてますが、それほど失敗した日は無かったように思ってます。
それにお客さんが応えてくれたので,、撃沈はほとんど無かったと思ってます。
また来年もティップラン便よろしくお願いします。
○ティップラン便
またまた荒れ後に、4人での少人数の出船でした。
朝イチからポツポツヒットで、すぐに全員安打で一安心。
その後も、ポツポツ拾い釣りでした。
ウネリが残っていたので、昼に一度港に戻って昼休憩して、気持ちをリセットして午後からもポツポツヒット。
大きいサイズでは、アオリイカ1,040gや950gが釣れ、キロオーバーが出ました。
明日は、泣いても笑ってもティップラン便最終日。
濁りも入って、いい感じですので有終の美を飾りたいです。
○ティップラン便
荒れ後の出船でした。
午後からは雨と雷予報になっていたので午前便のみで出船して来ました。
曇り空でローライトなのが良かったのか、ポツポツと順調にヒットして来ました。
荒れた後で濁りが入っていてイカの群れも入って来ているようですね。
明日はまた荒れで休みです。11月14日(火)、11月15日(水)は出られそうです。
それが今シーズンラストティップランです。
11月14日(火)空き5名
11月15日(水)空き2名
○ティップラン便
久しぶりの出船でした。
朝からポツポツとヒットしてたんですが、午後からは潮が悪くなってアタリが減りました。
イカは、大きいサイズも多かったのですが、まだ小さいサイズも混ざりますね。
そんな中から1,155gのキロUPも出ました。
また、明日から荒れが続きます。
次回、14日(火)、15日(水)ぐらいに出船できそうです。
それが、今シーズンラストティップランになります。
○ティップラン便
朝からずっと潮が下っていて東風がぶつかってウネウネした海上でした。
流れも悪く夏みたいなピーカンでアオリイカの活性悪かったです。
普通は1日ぶっとおしで出てますが、あまりにも雰囲気ないので途中で一回戻って1時間休憩してからスイッチを入れ直しました。
しかし、午後からも状況変わらず渋かったです。
月、火は荒れで休みです。荒れ後に期待します!
○ティップラン便
午前は風もありいい流れでポツポツとキャッチできました。
午後になると無風状態でしたが時々アオリ連発しました。
少し雲がかかってローライトだったのが幸いでした。
大きいのはアオリイカ945gのビッグサイズでした。
1日通し便は長いので色々試しながらやってみてください。
【ティップラン便】
午前中は流れはありましたが、ポツンポツンとヒットする程度でした。
午後はほぼ無風になり流れず。
ピーカンでまったりとした雰囲気で全然ダメでした。
夏みたいに暑い日でした。11月なのに南風ばかりですね。
○ティップラン便
今日もポツンポツンと拾い釣りでした。
ポイント入ってアオリイカ1ー2ハイ釣ったらスレてまた移動して拾って行く感じです。
ピーカンで水の透明度も高いのですぐにスレます。
午後からは風が弱まり逆からの潮の方が強くなり活性もダウンしました。
今はアオリ群れが少し抜けてる感じですね。
またそのうち大きいサイズが入ってくると思います!