ジギング・タイラバ・ティップラン・イカメタルなど、幅広い釣りを楽しめる!伊根の風情ある舟屋からの出船も魅力的!
〇イカメタル
トップが23ハイ(マイカ22ハイ、スルメイカ1パイ)
トータルで136パイ(マイカ115ハイ、スルメ21パイ)
釣り具メーカーのヤマシタさんのチャーターでした!
社員研修、オモリグ研修でオモリグ中心にしていましたが、スッテの方がいい状況でしたので途中からはスッテ中心になりました。
ヤマシタさんのおっぱいスッテメタルや、水平ドロッパーなどでよく釣れてました!
大剣もよく混ざり、型も良かったですが数は伸びなかったですね。
おっぱいスッテメタルは僕も愛用してますが良く釣れます!
◯タイラバ
今日はお客さん2人と少人数での出船でした!
朝イチからアマダイが連発!!その中からマダイも混ざりました!
今日は全員エコギアの熟成鯛ラバアクアのワームを付けていたからか良く釣れました!
釣果はマダイを3尾、アマダイを22尾、レンコダイを7尾。
船長も今度レンタルタックルにしようかなと思っているロッドを1本購入してテストで使ってみましたが、アマダイを16尾とマダイを1尾といいテストができました。
参考までに今日の船長タックル
ロッド:ダイワ キャタリナBJ エアポータブル63MLB-METAL
リール:シマノ エンゲツ21ENGETSU 151HG
タイラバヘッド:ボーズレス TG DOROP-K 150
現在空きがございますので、ご連絡お待ちしております!
6月27日(日)タイラバ便7人空きあり
6月27日(日)イカメタル便6人空きあり
〇イカメタル
トップが61パイ(マイカを24ハイ、スルメイカを37ハイ)
トータルで188パイ(マイカを81パイ、スルメイカを107ハイ)
今日のお客さんはお一人様で、アニサキスの岩城さんがプライベートで乗船くださいました。
色々お話しながらのんびりと釣りスタート。
集魚灯をつけるまではイマイチでしたが、集魚灯をつけてしばらくしてからラッシュタイム。
ただ今日はスルメイカ率が高かったです。
時々マイカ中心の時間帯もありました。
途中からはなるべくマイカを釣ろうとボトム狙いに。
その甲斐あって後半はマイカが多かったです。
今日は船長も岩城さんのオリジナルスッテの共食いスッテをお借りして、岩城さんに色々釣り方を教わって61パイと満足の釣果でした。
よく釣れるスッテだなって思いました。
今日は本当に勉強になりました。
ありがとうございました。
〇イカメタル
トップが34ハイ(マイカを31パイ、スルメイカを3バイ)
トータルで174ハイ(マイカを121パイ、スルメイカを53バイ)
明るいうちから乗りだし、終始誰かがヒットしてる状況が最後まで続きました。
前半は潮が緩かったのでイカメタルで、後半は潮が速くなってきたのでオモリグでの釣果が目立ちました。
その辺を良くわかっておられて使い分けておられました。
大剣も混ざり型も良かったです。
ほとんどの方が1便のタイラバ便も乗っておられてダブルヘッダーでしたが、疲れもみせず頑張って釣ってくださいました。
アマダイにマイカに美味しいお土産できました。
〇イカメタル
トップが19ハイ(マイカを14ハイ、スルメイカを5ハイ)
トータルで118パイ(マイカを66パイ、スルメイカを52ハイ)
潮が速く苦戦しました。
連発するタイミングもありましたが、続かずスルメイカも多い日でした。
この日はオモリグより鉛スッテの方が良かった気がします。
〇イカメタル
トップが19ハイ(マイカを15ハイ、スルメイカを4ハイ)
トータルで110パイ(マイカを61パイ、スルメイカを49ハイ)
潮が緩いポイントに入りました。
開始早々から連発したのでいいのかなと思っていたらすぐに失速。
集魚灯点灯後もポツポツ釣れ続きましたが、特に時合は無し。
数はイマイチでしたが、大剣混じりで型は良かったです。
〇イカメタル
乗り始めは遅かったですがそこからは順調にヒットしてきました!
後半はノリノリタイムもありました!
慣れた方はおられなかったので、数はそれほどですが後半の食いっぷりは良かったです!
釣果はトップが39ハイ(マイカ28パイ、スルメイカ11パイ)
トータルで106パイ(マイカ82ハイ、スルメイカ24ハイ)でした。
今日もトップはもちろんオモリグです!
トップはいつもオモリグなので用意しといてください!
〇タイラバ
今日は潮は悪く無風で流れもなくどこに行っても渋い日でした。
アマダイも機嫌が悪く、ポツーンとヒットする程度でしたが、最後にデカいアマダイをゲットできました!
釣果はマダイを1尾、アマダイを4尾、レンコダイを1尾、カサゴを4尾、アオハタを1尾。
〇イカメタル
お客様2人と少人数での出船でした。
明るいうちからポツンポツンとヒットしてきましたが続かず。
集魚灯をつけたあとも活性上がらず。
少し風と波でウネウネして釣りにくい状況でした。
時間が経つとともに徐々に活性がアップし始めだんだん高活性になりました!
それでも少し難しかったです・・・。
慣れた方は順調にヒットされてました!
釣果はトップが51パイ(マイカ40パイ、スルメイカ11パイ)
トータルで126パイ(マイカ83バイ、スルメイカ43バイ)でした。
今日もマイカ好調でした!
〇タイラバ
潮が逆潮でマダイの活性は低そうでしたので、早々とアマダイ狙いにチェンジ。
アマダイの活性はまずまずで皆さんゲットできました!
釣果はマダイを1尾、アマダイを18尾、レンコダイを3尾、カサゴを1尾、カナガシラを2尾。
ワームはやっぱりエコギアの熟成タイラバアクアがいいですね!
今後もマダイとアマダイ狙っていきます!
〇イカメタル
お客様3人と少人数での出船となりました。
昨日はスルメイカが多かったでのポイントを変えてみました。
最初はポツンポツンとマイカ中心にヒットして徐々にペースアップ。
ノリノリまでいきませんでしたがずっと釣れ続ける感じでした。
イカメタルでもオモリグでもヒットしてきました。
釣果はトップが40パイ(マイカ31パイ、スルメイカ9ハイ。)
トータルで159ハイ(マイカ102ハイ、スルメイカ57ハイ)でした。
当たりも多く楽しい日でしたね!!
〇イカメタル
今日はメーカーさんのチャーターでロッドのテストを兼ねた釣行でした!
最初はプロトのロッドをティップを替えバットを替えグリップを替えなど、色々話し合いながらテストして方向が定まったところで、本格的に釣り開始となりました。
その頃にはちょうど活性も上がり出し、プロトロッドで入れノリ状態!
船長も使わせていただきましたがいい感じ!
釣果はトップが45ハイ(マイカ37ハイ、スルメイカ8パイ)
トータルで174ハイ(マイカ138パイ、スルメイカ36パイ)
最後まで釣れ続きいい釣果、いいテストとなりました!
良く釣れて本当に良かったです!
〇イカメタル
明るいうちからケンサキイカがポツポツヒット。集魚灯を付けてからはスルメイカがメインになっていき、だんだんと入れ食い状態に!
たまーにケンサキイカ混ざるぐらいでした。
釣果はトップが40パイ。トータルで215ハイ。
アタリは多かったので楽しんでおられました。
〇イカメタル
到着してすぐからポツーンとヒット。これからという時に爆風になり船も揺れて当たりが取りにくい状況になりました。
それでもポツンポツンとヒット。
風が緩んだタイミングで終了となりました。
釣果はトップが10パイでした。
〇タイラバ
白石に到着すると鳥山!
タイラバの方はマダイ、ジギングの方はブリがヒット!!キャスティングの方はヒットせず。
釣果はブリを4尾、マダイを2尾、アマダイを1尾、アラを1尾。
何をやるかで釣果が分かれました。ただ鳥山も長続きせず。しっかり時合をとらえられた方は釣れる感じでした。
〇イカメタル
最初に入ったポイントが渋すぎてポツーンとヒットしてくる程度でした。
中盤に移動してそこからは順調にヒット!
今日はデカいケンサキイカが多かったです。
最初のポイントがダメだったので数は伸びなかったですが何とか形になりました!
釣果はトップが15ハイ。イカメタル面白いですね!毎日でも行きたい!!
〇タイラバ
朝イチのひと流しはマダイが連発。
お客さん2人でしたが1人の方は連発でしたがもう1人の方は根がかりラインブレイクで時合を逃してしまいました。
その後は当たりもなく最後はアマダイ狙いへ。
すぐに3尾ゲットしたところでタイムアップ。
釣果はマダイを6尾、アマダイを3尾、レンコダイを4尾、ガシラを3尾。
そろそろアマダイもいい感じになってきましたね。
〇イカメタル
明るいうちにもヒットありましたがイマイチ反応は悪い感じでした。
集魚灯点灯後にバタバタっとヒットしたので時合かなと思っていたら失速。
その後もポツーンポツーンのヒットが続き、後半に少し移動し、またバタバタっと連発しましたがそれほど続きませんでした。
釣果はトップが15ハイ。全体の数は不明です。
渋い日となりましたが今日も色々発見もあり楽しい釣りとなりました。
〇イカメタル調査便
お客さんが無かったので友達とイカメタルへ。
着いてすぐにヒットして今日も良いのかなと思っていたらポツンポツンと単発が続きました。
21時過ぎたぐらいからペースアップで途中から入れのりに!ただスルメ率が高かったです。
釣果はトップが54ハイ。当たりが多く楽しかったです。
まだまだ研究不足のイカメタルですのでお客さん無くても出れる時は出て研究中です。
〇イカメタル
明るいうちからヒットが続き、その後もポツポツと釣れ続きました!特に釣れない時間はなかったです。
波も無く風もなく釣りやすい日でした。今日もオモリグでも鉛スッテでも釣れましたが、オモリグの方が多かったのでオモリグでのヒットが多かったです!釣果はトップが30パイオーバー!全体では150パイ!!
明日はお客さんなく休みです。まだ爆発はしないですが今の時期はサイズも揃っていて楽しいですね♪
〇タイラバ
チャーターでの出船でした。
暑い日になりそうでしたので早出の早上がりで行ってきました。
開始早々からマダイが連発!バラシもありましたが5尾ゲット!!その後は音沙汰なし。
後半はアマダイを狙ってみましたが2尾のみ。小物は色々釣れました。
これからはマダイを狙いつつ、状況によりアマダイ狙いも狙いたいと思います。
どんどん暑い日が増えてくるので早出の早上がりにしたいと思います。
この時期のタイラバ便は平日11,000円、土日祝12,000円となってます。
〇イカメタル
土曜日の夜とあって船が多い日でした。
ポイントに到着してまだ明るいうちからヒットが続きました。
集魚灯点灯後はしばらくポツーンとヒットする程度でしたが徐々にペースアップ!
それでもこの日は連発が少なかったです。
船が多いから分け合う形になるから仕方ないですね。
釣果はトップの方で19ハイ、次いで17ハイ…。
もっと苦戦しそうな状況でしたが上手に釣っておられました!
爆釣を狙う方は船の少ない平日を選んでください。
〇タイラバ
ポイントに到着すると青物が付いた鳥山!
タイラバ落としてもらうとバタバタっとマダイがヒット。ジグを落としている方にもマダイとブリ!
釣果はブリを4尾、マダイを10尾、カレイを3尾、レンコダイを1尾でした。
大鳥山にしては少し難しい感じでした。
〇イカメタル
集魚灯を点灯後からすぐに乗り出しポツポツヒット。たまにバタバタっと連発!そんな状況が最後まで続きました。
鉛スッテでもオモリグでもどちらでも釣れる感じでした。
釣果はトップの方で30パイ、次いで24ハイと順調に釣れた方だと思います。
まだまだ数は少なめですがサイズは良型です!
平日も人数集まれば出船します!!
〇イカメタル
お客さんを乗せての出船は今日が初めてでした。
集魚灯を点灯してもなかなか当たらず、しばらくしてポツーンポツーンとヒット。
たまに3人ぐらい同時にヒットして活性が上がるのかと思ったら上がらず。
後半もたまーにヒットする程度でした。
今日はオモリグの方が釣れてました。
釣果は多い方でも10パイ程度と厳しい日でした。
まだまだシーズン序盤で安定しないですね。
〇タイラバ便
今日からタイラバ便スタートしました!
しばらくして3人同時ヒットでマダイ3尾!
その後に大鳥山になり青物連発!!!
バラシにブレイクもありブリを2尾ゲット!
まだまだ続くと思っていたらすぐに鳥山なくなり修行タイム・・・。
後半はアマダイを狙いましたがポツーーンとヒットするぐらいでした。
釣果はブリ2尾、マダイ5尾、アマダイ3尾、コブダイ1尾、マトウダイ1尾でした。
この時期のタイラバ便は少しショートにして料金も下げております。
〇ジギング便
ジギング便最終日、3人のお客様でした。
鳥山も無く渋い状況が続きましたが、だいぶしてから鳥山発生!
足が速い鳥山でしたがトップがブリ2尾とジギングでブリ1尾のトリプルヒット!
しばらく当たりも無かったですが、またまた鳥山発生でジギングでブリ2尾のトップでブリ1尾で、またまたトリプルヒット!
あとは一度ヒットしましたがアシストラインを切られてハリも折られてバラシのみでした。
渋い状況でしたがなんとか最終日もブリが釣れました!
釣果はブリ6尾、アマダイ1尾、ガシラ4尾、オニカサゴ1尾、タヌキメバル1尾でした。
フルレンタルの方がブリを2尾。
船長もトップとジギングでブリを2尾でした。
楽しいジギング便も今日で終わり。
明日からはタイラバ便とイカメタル便でのんびりとした釣りになります。
タイラバはマダイにアマダイ狙い、イカメタルはケンサキイカ狙いとなります!
〇ジギング便
荒れ模様でしたので荒れてもいい方のみで出船してきました!
出船を遅らせて白石に到着すると鳥山でブリがポツポツヒット!
だんだん鳥山も大きくなりブリとメジロが連発!!!
初心者の方が多くバラシも多く数は釣れなかったですが、全員ブリをゲットで満足していただけました!
釣果はブリ13尾、メジロ6尾、マダイ1尾、レンコダイ3尾でした。
僕もやってみましたがブリを2尾、メジロを2尾でした。
カタクチイワシのベイトが入りましたが何でもかんでもヒットする感じではなかったです。
参考に船長の今日のタックル!
ロッド:テンリュウ ホライゾンプログレッシブHPG 612S-M
リール:シマノ ツインパワーSW6000PG
ジグ:TGベイト150g
ロッド:テンリュウ ディープライダー JDR−581S -4K
リール:シマノ ツインパワーSW14000PG
ジグ:ケイジグシャープ200g
〇ジギング便
お客さん3人と少人数での出船でした。
ポイントに到着してしばらくして鳥山になりブリが連発!ベイトはカタクチイワシでジグへの反応が良かったです!
マダイも同じポイントでジグにヒットしてきました。釣れすぎて夕方にはクーラーボックスが満タンで入らなくなりました。
釣果はブリを24尾、メジロを1尾、マダイを9尾、ガシラを1尾、レンコダイを1尾でした。
船長もネット係と魚〆係で大変でしたが合間を狙ってブリを5尾、マダイを1尾ゲット!
発売されたばかりのライトジギングロッドを試したかったので試せて良かったです。凄く良かったです。
6月からタイラバ便が始まりますが青物も混ざってきますのでこんな感じのライトジギングロッドでブリやマダイを狙えば面白いですよ。
ロッド:テンリュウ ホライゾンプログレッシブHPG 612S-M
リール:シマノ ツインパワーSW6000PG
ジグ:ケイジグシャープ150g、ガミー180g
〇ジギング便
朝から鳥山があり、すぐにヒットするもののリーダーすっぽ抜け。
その後ポツポツとメジロがヒットしてブリも1尾混ざりました。
白石に移動して鳥山でヒットするもラインブレイク。その後にトリプルヒットでブリにメジロ。またダブルヒットでブリを追加!
鳥山が無くなったところでタイラバタイム。すぐに連発したところでまた鳥山発生でジギングに行きましたが不発でした。
いい雰囲気でキャスティングされている方が多かったですが、結局食わせられずジギングの方にヒットしていたのでみんなでジギングに集中してやればもっと釣れそうでした。
釣果はブリを5尾、メジロを5尾、ハマチを2尾、マダイを5尾、アコウを1尾でした。
僕もジギングでブリとメジロ、タイラバでマダイを2尾。
今日の状況なら5尾ぐらいは釣らなければいけない状況でしたが、釣れなかったです。
今日の船長タックルはキャスティング用に買ったツインパワーSW14000PGでジギングしてみました。いいかも。
ロッド:テンリュウ ディープライダー JDR−581S -4K
リール:シマノ ツインパワーSW14000PG
ジグ:ケイジグシャープ200gでした。
〇ジギング便
荒れ模様でしたので荒れでもいい方のみで出船してきました。
出船も遅らせて白石に到着すると鳥山でブリがポツポツヒット。だんだん鳥山も大きくなりブリにメジロが連発!!
初心者の方が多くバラシも多く数は釣れなかったですが、全員ブリをゲットで満足していただけしました!
釣果はブリを13尾、メジロを6尾、マダイを1尾、レンコダイを3尾でした。
僕もやってみましたがブリを2尾、メジロを2尾。カタクチイワシのベイトが入りましたが何でもかんでもヒットする感じではなかったです。
参考に船長の今日のタックル。
ロッド:テンリュウ ホライゾンプログレッシブHPG 612S-M
リール:シマノ ツインパワーSW6000PG
ジグ:TGベイト150g
ロッド:テンリュウ ディープライダー JDR−581S -4K
リール:シマノ ツインパワーSW14000PG
ジグ:ケイジグシャープ200g
〇ジギング便
2人と少人数での出船でした。
ジギングでメジロとマダイ、どちらも水面でバレてしまう嫌なスタートとなりました。
ポツンポツンとジギングでマダイがヒット!
10時になって白石へ行きましたが今日も鳥は少なめ。たまにボイルしますがチャンスが短くてなかなか仕留められず。
昼ぐらいにようやくとらえてキャスティングでブリとジギングでブリ。それ以降はチャンスが無かったです。
少ないチャンスで仕留められるかが重要な日でした。
釣果はブリを2尾、メジロを1尾、ヒラマサを1尾、マダイを3尾、アコウを1尾でした。
マダイはワイルドギャンブラーダイナで良くヒットしてました!先日ワイルドギャンブラーさんからスーパーライトジギング用のチビダイナとステッカーをいただきましたのでステッカーが欲しい方はお声掛けください!
〇ジギング便
4人でのチャーター便でした。
コロナ禍と言うこともあってか最近少人数でのチャーターがたまにあります。
まずはヒラマサ狙いからスタート。小鳥山でレンタルタックルの人が連発で2尾ゲット!白石に移動してナブラができたタイミングでキャスティングでブリを2尾。
しばらくタイラバタイムでマダイが連発!マダイもいい感じでしたが鳥山にブリのボイルが発生したためジギングに変更しブリが連発しました。
釣果はブリを15尾、ヒラマサを2尾、マダイを6尾、ガシラを1尾でした。
今日もラインブレイクが何度かあり、もったいない場面もありました。
ずっといい潮が来ていてブリもマダイも好調です!!
〇ジギング便
今日は高級なタックルが揃い、ボコボコ間違いなしと思って氷をたくさん積んで、船長も珍しくタックルを全く持っていかず、ネット係や魚〆係に集中しようと思って行きましたがそう言う時に限って渋いものです。
最初は鳥山が少しできてそのタイミングでジギングでブリ。ポイントを移動してジギングでヒラマサ。またまたポイント移動してジギングでブリ。
しばらくタイラバタイムでマダイが連発。いい感じでしたが鳥山発生で再びジギングへ。ジギングでメジロをゲット。
今日はキャスティングしてる人が多かったですが、結局ヒットしたのはジギングばかり。キャスティングはテクニックが必要になるので結局ジギングの方がよかったと言うこともあります。
釣果はブリを2尾、メジロを1尾、ヒラマサを1尾、マダイを8尾、アマダイを1尾でした。
今日はタイラバでブレイクが続きました。ドラグ設定をしていなくてドラグがガチガチだったり、タイラバへの結びがほどけた人も2人。たまにいますがそう言う方は結び方がおかしいです。そういうミスを無くせば釣り上げられるようになります。
〇ジギング便
初心者さんのチャーター便で前日は宿にご宿泊頂いてからの出船でした。
荒れ気味の予報でしたがポイントに到着するとちょうど鳥山が出てきてキャスティングでブリ!
その後もキャスティングでのブリが続き、ようやくレンタルタックルの方のジギングにブリ。
その後は鳥山もブリボイルも出てブリが連発!!
ただラインブレイクやバラシも連発でした。
多い人は5ラインブレイク。これは多すぎですのでラインシステムしっかりしてきてください。
最後はブリの絨毯のように一面ボイルだらけ。まだまだ釣れそうな状況でしたが十分ヒットがあったので粘らず終了。
数はあまり釣れなかったですが普通に出来る方ならブリを10尾以上は釣れるほどの高活性でした。
船長も合間にやってブリを8尾ゲット!食いっぷりからイージーな感じでした。
釣果はブリを20尾、メジロを2尾でした。
春のブリは練習だと思ってますので今のうちに数を釣って練習してみてください!本番は寒ブリです!!
今日船長使ってたジグはケイジグシャープ200gでした。
〇ジギング便
今日はお客さんお一人でしたが青物好調ですので出船しました!
今日も鳥山発生でキャスティングでもジギングでもブリにメジロがヒットしてきました。
釣果はブリを6尾、メジロを16尾でした。
ポイントや時間帯によってキャスティングしか釣れなかったりジギングが良かったり使い分けが重要です!
〇ジギング便
今日は前半はキャスティングが有利な展開!キャスティングを持っている方はヒラマサにメジロが好調♪ジグには全く反応せずでした。プラグはヤマリアのラピードF160が良く釣れました。
後半はジギングでブリのトリプルヒットで始まり、キャスティングでもジギングでもブリが釣れました!
バラシも多い1日でしたが良く釣れる日でした。
ただ釣果に差は出ました。
ともえちゃんがブリ、メジロ、ヒラマサで12尾と圧倒的に釣っていました!
全体の釣果はブリを14尾、メジロを16尾、ヒラマサを6尾、アコウを1尾、ガシラ1尾でした。
釣果の少ない方はリールが小さい方ばかりでした。タックルさえしっかりしてたら普通に釣れたと思います。
ともえちゃんの今日のタイジギングタックルをご紹介します。
ロッド:テンリュウ ディープライダー JDR581S-4K
リール:シマノ ステラSW 10000PG
〇ジギング便
朝は大雨予報でしたので3時間遅らせての出船でした。
ポイントに到着すると西からのいい潮が2ノットもきていていい感じ!鳥山もできてジギングでもキャスティングでもヒットしてきました!どちらかというとキャスティング有利な日でした。
ポイントによってはブリ、ポイントによってはヒラマサが連発。
釣果がブリを14尾、メジロを7尾、ヒラマサを9尾、マダイを1尾、レンコダイを1尾でした。
キャスティングタックルも持っていれば良いことありますよ。参考に船長が今日使っていたキャスティングタックルをご紹介。
ロッド:テンリュウSpike スパイク SK732S-MH (Yellow Tail)
リール:シマノ ツインパワーSW 14000PG
プラグ:ヤマリア RapidoラピードF160
〇ジギング便
お客さん2人と少人数での出船でした。
午前中はベイトが小さ過ぎるのか、ジグにもキャスティングにも反応が悪かったです。
夕方になってブリのボイル発生で一気にブリを5尾ゲット!!それからは広範囲に鳥山になりキャスティングではブリ、ジギングでもブリにメジロ!タイジギングでマダイと良く釣れました!!
何を選ぶかで魚種が変わったり、キャスティングの方が良かったりジギングが良かったり、とにかく楽しい時間でした♬
釣果はブリを15尾、メジロを4尾、マダイを8尾、チカメキントキを1尾、ガシラを1尾。
5月はこういう時期ですのでキャスティングにタイラバなど持っておられたら持ってきてください。
来年も5月はジギング、キャスティング、タイラバの贅沢便で行きたいと思います♪
参考までに今日の船長のタイジギングタックルをご紹介します。
ロッド:リップルフィッシャー OceanArrow 67UL Snapper
リール:シマノ オシアジガー 1500PG
ジグ:ダイワ TGベイト 150g