関西の釣り情報満載!釣果情報や写真など毎日更新で釣行のご参考にどうぞ!

大阪・兵庫・福井・京都・三重・和歌山など関西の釣り情報が盛りだくさん!

facebook

釣りステーション

一心丸 個別釣果
最新釣果情報
船宿詳細情報
とっても優しい船長がお出迎え!最新鋭の設備が整った大型船で快適な釣りを楽しめます!

乗合船1人14,000円(各エサ、氷付き)、平日仕立船お問い合せ。

4月8日

高木さんがアコウ27ー40cmを12尾、ガシラ22ー40cmを35尾、ソイ35ー42cmを3尾、黒金メバル24―30cmを5尾、レンコダイ30-35cmを3尾、マトウダイ30ー38cmを4尾、沖メバルなどでした。コロナ対策でマスクの持参をよろしくお願いします。エサは活きカタクチイワシの8-11cmを使用しました。天気はウス日差し、風は午前中南の風5m、昼過ぎより西の風5~13m、波は0.5~0.7m。

4月7日

吉村さん、三崎さん、大河内さんがヒラメを1尾、アコウ27ー38cmを7尾、ガシラ22ー40cmを37尾、オニオコゼ25ー30cmを3尾、ソイ40cmを1尾、マトウダイ30ー40cmを9尾、レンコダイやチカメキントキなどでした!コロナ対策でマスクを持ってきて下さい。
天気は晴れ、風は南の風5m、波0.5~0.6m。

4月4日

亀井さん、川本さんがヒラメ60cm、アコウ27ー42cmを16尾、ガシラ22ー40cmを52尾、ソイ35ー44cmを4尾、アマダイ38ー40cmを2尾、マトウダイ28ー38cmを4尾などでした。後半に北西の風が強く吹いてきて、他の方の釣った写真が撮れなかったです。
天気は晴れ、風は南の風6〜7m、後半は北西の風8〜10m、波0.6〜0.7m。

4月3日

平井さんがヒラメ50cm、アコウ27ー40cmを10尾、ソイ30ー40cmを10尾、アマダイ38cm、ガシラ22ー38cmを65尾、オニオコゼ28ー33cmを3尾、キハタ43cm、黒金メバル25ー28cmを4尾、ホウボウ38cm、オキメバル22ー25cmを6尾、マトウダイ28ー38cmを5尾、スズキ58ー74cmを2尾、レンコダイ28ー30cmを3尾などでした。色々な魚種が釣れました。天気は晴れ、風は南の風5〜6m、波は0.5〜0.7m(ウネリ波1.5m)。

3月30日

丸尾さん、水沢さん、友永さんがヒラメ50ー55cmを2尾、アコウ27ー42cmを14尾、ガシラ22ー40cmを73尾、クロソイ40cm、キハタ38cm、マハタ30cm、ホウボウ40cm、オキメバル23ー25cmを5尾、マトウダイ25ー35cmを6尾、レンコダイ25ー33cmを3尾、カレイ30cmなどでした。
今日は潮がよく、結構アタリがありました!
天気はくもり〜晴れ、風は弱く北東の風、海上は穏やかで波0.5m。

3月26日

徳永さん・石崎さん・平井さんがアコウ27ー40cmを9尾、ガシラ22ー38cmを48尾、黒金メバル23ー28cmを6尾、ソイ30ー38cmを6尾、マトウダイ25ー38cmを4尾、オニオコゼ、オキメバルなどでした。今日はアタリが少ない日でした。天気は曇り、南の風〜東の風弱く、波0.5m。

3月25日

端本さん、弓庭さん、吉原さん、勝山さんがアコウ26ー40cmを28尾、ガシラ22ー35cmを62尾、キハタ40cmを1尾、黒金メバル22ー28cmを5尾、レンコダイ25ー33cmを3尾、沖メバル22ー25cmを4尾、他にマトウダイなどでした。今日はレギュラーサイズ系が多かったです。色々な魚種のアタリがありました。エサは活きカタクチイワシの7〜10cm級サイズです。天気は晴れ、風は南〜北西の弱い風、波は0.5m。

3月22日

坂下さん、田村さんがアコウ27ー40cmを13尾、ガシラ22ー38cmを52尾、アマダイ42cmを1尾、キハタ38ー43cmを2尾、オコゼ24cmを1尾、沖メバル23ー25cmを3尾、レンコダイ30ー34cmを2尾などでした!
朝のうちは、天気は晴れ〜曇り、風は南の風6〜7m、波は0.5m。
昼前より風は北西の風8m、波は0.7ー1m。

3月21日

渡辺さん、辰頭さん、臼杵さんがアコウ27ー42cmを10尾、ガシラ22ー38cmを40尾、ソイ38ー40cmを2尾、キハタ30ー38cmを2尾、マトウダイ25ー35cmを7尾、レンコダイ30ー34cmを2尾などでした。
今日はアタリが渋かったです。天気は晴れ、風は南西〜西の風7〜8m、東の風5m、波は0.8m。中盤に少々風が出て白波になりました。

3月15日

藤居さん、尾崎さん、藤田さん、坂根さんがアコウ27ー43cmを10尾、ガシラ22ー42cmを58尾、ソイ30ー55cmを21尾、黒・金メバル22ー30cmを8尾、キハタ43cmを1尾、ヨロイダイ33cmを1尾、アイナメ40cmを1尾、沖メバル22ー26cmを5尾、マトウダイ25ー28cmを10尾、他にカレイやレンコダイなどでした。
尾数が少ないのもありましたが、魚種多彩に釣れました!
天気は晴れ、後半は通り雨がありました。風は南〜南西〜西の風5ー8m。波は0.6ー1m。

3月13日

平田さん、端本さん、植原さんらがアコウ27ー42cmを20尾、ガシラ22ー40cmを55尾、金メバル22ー28cmを5尾、レンコダイ30ー34cmを4尾、メジロ70cmを1尾、他に沖メバルやマトウダイなどでした。
エサは定置網で確保した、活カタクチイワシの8〜10cmサイズを使用しました。
残念ながら今日はヒラメの顔が見られなかったです。
天気は晴れたり曇ったりで、海上は潮がゆっくりで穏やかでした。南の風5〜6mで後半は北東の風3〜4m、波は0.5mでした。

3月7日

阪田さん、高田さんがアコウ26ー40cmを13尾、ガシラ22ー40cmを23尾、黒・金メバル20ー30cmを12尾、キハタ38cmを1尾、ソイ30cmを1尾、レンコダイ23ー28cmを3尾、マトウダイなどでした。
今日はヒラメの顔が見られなかったです。エサの活きカタクチイワシは9ー11cmサイズでちょうど良いサイズです。寒気で水温が低いです。天気は晴れ、風は南の風6ー7m、波は0.6ー0.7m(うねり波1.5m)

3月8日

高木さん、藤田さんがアコウ27ー42cmを20尾、ガシラ22ー40cmを35尾、黒・金メバル22ー28cmを3尾、キハタ38ー40cmを2尾、レンコダイなどでした。
ヒラメの顔が見られなかったです。海上は北東の風が吹いていて波が高くバタバタ波でした。天気は雨〜曇り、風は北東の風6ー7m、波0.7ー1.5m。

3月1日

尾崎さん、一ノ瀬さんがヒラメ45ー58cmを4尾、アコウ27ー40cmを13尾、ガシラ22ー38cmを45尾、黒や金メバル20ー30cmを10尾、ソイ30ー35cmを2尾、チカメキントキ30cmを1尾、マトウダイ25ー38cmを5尾、沖メバルを3尾などでした。
今日も風があり、寒い日でした!エサは活カタクチイワシの10cm前後サイズです。ヒラメを頭に他色々でしたが、尾数や良型サイズがいまいちでした。アタリも取り辛かったです。
天気は曇り〜晴れ、北東の風6〜7m、波は1.5〜0.8m、バタバタ波があり船酔いする方がいらっしゃいました。

2月24日

松浦さん、真貝さんがヒラメ50ー55cmを2尾、アコウ27ー40cmを17尾、ガシラ22ー38cmを52尾、ソイ30ー44cmを7尾、キハタ38ー40cmを2尾、黒及び金メバル20ー30cmを15尾、レンコダイ25ー38cmを6尾、マトウダイ28ー42cmを4尾などでした!!
今年の出船は今日で2回目でした!今年もよろしくお願いします!!今日は朝のうちは南の風が少々吹き白波がたっていました。70cmの深さ以上は風と同じく潮が速かったため少し磯の方での釣果です。朝のうちは磯メバルを狙いましたがアタリが少なすぎでした!(前日と前々日の波の影響かもしれません!)活エサは活カタクチイワシの8ー12cm級でした。天気は晴れ、南の風、波は波0.7〜0.6m(白波6〜7m、うねり波1.5〜1m)

1月11日

明けましておめでとうございます。今年の初出船でした。活きエサは、活きカタクチイワシの7〜10cm級サイズの色々や活きアジなどでした。磯メバルを狙いましたが、今年は雪が降らず、まだ時期が早いのか数が上がりませんでした!今後に期待です!今年もよろしくお願い致します!
笠畑さん、奥村さんがヒラメ最大50cmを2尾、アコウ27ー43cmを12尾、ガシラ22ー35cmを33尾、キハタ30ー40cmを4尾、金メバル25ー28cmを3尾、サゴシやオキメバルなどでした。
天気は曇り時々日差し、風は南〜南西の風6〜7m、波は0.6〜0.7m。

12月25日

大河内さんがヒラメ62cmを1尾、アコウ27ー42cmを17尾、ガシラ22ー40cmを31尾、アマダイ40cmを1尾、イトヨリダイ40cmを1尾などでした。今日は良型が釣れました!!天気は晴れ、風は朝からずっと南の風6〜8m、波は0.7〜0.8m。

【お知らせ】
12月23日(月)から12月24日(火)は海上が悪く休船しました!
出船は海上が悪くなければ年内の12月30日まで営業で年始は1月5日から営業予定にしています。
ホームページの釣果は令和元年12月29日から令和2年1月5日まで休信します。

12月22日

尾崎さん、小林さんがヒラメ60−65cmを2尾、アコウ27ー40cmを10尾、ガシラ22ー35cmを9尾、ソイ43cmを1尾などでした。
今年もあと残り9日となりました。海上よければ12月30日(月)まで出船予定です。天気は曇り、風は南の風6〜7m、波0.7〜0.6m。

12月21日

奥村さん、真貝さん、芝田さんがヒラメ45ー57cmを9尾、アコウ27ー38cmを9尾、ガシラ22ー33cmを10尾、キハタ30ー42cmを3尾、ヒラマサ60cmを1尾、サワラのデカを船べりでバラシなどでした。今日はヒラメなどアタリがありましたが、潮の動きで後半はアタリが止まりました。天気は薄日差しで曇り、南の風6〜7m、波0.6〜0.7m。
12月17日(火)〜20日(金)までは休船でした。

12月16日

塩見さん、尾上さんがヒラメ50ー55cmを2尾、アコウ27ー44cmを10尾、ガシラ22ー35cmを8尾などでした。
本日は、アタリが渋かったですね。天気は晴れ、南の風6〜7m、波は0.6〜0.7m。
12月15日(日)は、海上が悪い予報なので出船中止でした。

12月14日

笠畑さん、田代さんがヒラメ50cmを1尾、アコウ27ー50cmを16尾、ガシラ22ー46cmを20尾、キハタ44ー45cmを2尾などでした。
今日はアコウやガシラのデカサイズなど型が良かったです。天気は晴れ、南南東の風5〜7m、波0.8〜0.7m。

【料金改正のお知らせ】
令和2年より乗合船の料金を13,000円から14,000円に改正させていただきます。
大変恐縮ながら、よろしくお願い致します。

12月11日

岩坪さんがヒラメ50ー53cmを2尾、アコウ27ー40cmを6尾、ガシラ22ー33cmを12尾、キハタ43cmを1尾、マハタ40ー46cmを3尾などでした。
エサは活きアジの小・中・大の色々なサイズでヒラメやアコウなどを釣っています。天気は高気圧で晴れ、風は南の風5〜6m、波は0.6〜0.7m。

【料金改正のお知らせ】
令和2年より乗合船の料金を13,000円から14,000円に改正させていただきます。
大変恐縮ながら、よろしくお願い致します。

12月10日

西村さん、中野さんがヒラメ45ー55cmを4尾、アコウ27ー40cmを13尾、ガシラ22ー33cmを10尾、キハタ40cmを1尾、マトウダイやヒラマサ60cmなどでした。
天気は高気圧で晴れ、南の風4〜5m、波0.5〜0.6m。

12月9日

徳永さんがヒラメ50ー55cmを2尾、アコウやキハタ、ガシラなどでした。
天気は晴れ、南の風5〜6m、波0.6〜0.7m。

12月1日

小林さん、阪田さん、勝山さんがヒラメ55ー60cmを2尾、アコウ26ー41cmを24尾、ガシラ22ー38cmを27尾、サゴシ50cmを1尾などでした。今日は朝から南の風が強く吹いてバタバタ波で思うポイントへ行けずでした。しかし、後半はアコウなどの良型アタリもありました!ヒラメをもう少し釣りたかったですね!天気は晴れ、南の風7〜10m、波は0.8〜1.5m。

11月30日

伊藤さん、西園さん、芦田さんがヒラメ40ー58cmを6尾、アコウ27ー38cmを9尾、ガシラ22ー38cmを15尾、キハタ38ー42cmを2尾、マトウダイ45cmなどでした。
11月28日〜29日は休船でした。今日は前半はアタリがあり、後半はいまいちアタリ止まりでした。
天気はくもり、風は北西〜北の風5〜8m、ウネリ波1.5m、波0.7〜0.8m。

11月27日

金本さん・野々口さんがヒラメ50ー58cmを4尾、アコウ27ー40cmを12尾、ガシラ22ー30cmを13尾、ソイ40ー45cmを2尾、黒オコゼ25cm、スズキ60cm、ヒラマサ55cmなどでした。11月25日〜26日は休船でした。エサは活きアジの色々なサイズがありました。仕掛けのオモリは、六角ナマリ70号使用です。針の大きさは丸セイゴ針17号またはそれより少し大きめを使用。
天気は晴れ〜くもり、風は南の風〜北の風5〜6m、波0.5〜0.7m。

11月24日

湊さん、牧さん、稲生さんがヒラメ45ー65cmを10尾、アコウ26ー40cmを15尾、ガシラ22ー33cmを20尾、マハタ30cmを2尾、キハタ40cm、黒オコゼ26cmなどでした。今日はヒラメなど色々サイズが釣れました。エサは活きアジの色々サイズなどです。
仕掛けはヒラメ・アコウ用の1〜2本針の仕掛けです。詳しくはお電話ください!
天気は晴れ、風は南の風5〜7m、波0.5〜0.8m。

11月23日

南さん、浮ヶ谷さんがヒラメ50ー85cmを5尾、アコウ26ー40cmを12尾、黒オコゼ25cmを1尾、マハタ・キハタ30ー40cmを5尾、ガシラ22ー30cmを15尾などでした。エサの活きアジのサイズは小・中・大の色々なサイズで席は船の中央でザブトンヒラメを2尾ゲットされた方もおられました!天気は高気圧で晴れ、久しぶりに釣り日和でした。海上は穏やか波0.5ー0.8m(ウネリ波1.5m)。

11月21日

木村さん、茂木さんがヒラメ58ー60cmを2尾、アコウ27ー40cmを8尾、ガシラ22ー38cmを15尾などでした!この所定置網に活きアジが捕れなくなり、今日も後半はエサは小アジでした。今夜ヒラメ狙いの方はエサが捕れるかの問い合わせをよろしくお願いいたします。活きアジが捕れなかったら海上がよければオニオコゼ狙いにするかします。沖の方は冬型で風が吹き、波も高くなります。天気は朝〜9時頃まで雨が降ったり止んだり、北西〜北東の風5〜6m、波0.8m(ウネリ波1.5m)。
11月18日、19日、20日は海上が悪かったため休船でした。

11月17日

小林さん、福田さんがヒラメ40ー58cmを5尾、アコウ26ー40cmを27尾、ガシラ22ー35cmを32尾、キハタ30ー35cmを2尾、マトウダイ38cmを1尾、サゴシ50cmを1尾などでした。
今日は後半に活きエサの大きいサイズがアジなくなり、小さいサイズの釣りエサでした。大きめのエサは、アタリの早合わせはダメです!少し待ってください。
朝のうちは南の風5〜7m、昼前から北東の風5〜7m、波0.6〜0.8m。

トップへ戻る