乗合船1人14,000円(各エサ、氷付き)、平日仕立船お問い合せ。
松本さん、岡さん、冨田さんがヒラメ60cmを1尾、アコウ24ー44cmを56尾、ガシラ20ー33cmを58尾、ソイ44cmを1尾、金メバル20ー36cmを2尾、沖メバル21ー23cmを3尾などでした。船べりでデカセイゴやデカアコウのバラシがありました。今日はヒラメの顔を見たのとアコウ小・中・大サイズがよく当たりました!よく釣った方はデカアコウなどを13尾でした。天気は晴れ、弱い北東の風、波は0.5mでした。
佐藤さんがアコウ26ー42cmを34尾、ガシラ21ー40cmを45尾、シマダイ40cmを1尾、金メバル、沖メバル、イサギなどでした。昨日6月20日(土)は北東から北西の風が吹き、波が高くなるような海上予報のため出船を中止しました。今日は潮の動きがほとんど動かずでした。天気は晴れ、北東の風で、波0.8〜1.0mでした。
中井さんがアコウ25ー48cmを33尾、ガシラ21ー35cmを53尾、金メバル23ー28cmを4尾などでした。この所、活きエサのサイズが小さいものが多いです。4ー5cmくらいの豆小アジ子や小カタクチイワシの6ー8cmほどのエサになっています。中にはヒラメ狙いができる10ー12cmほどのアジもいます。仕掛けは5号、ハリスの胴付2本針の丸セイゴ針なら16ー17号の針でもよいです。天気はウス日差しで晴れ、風は弱く、波0.5mでした。
宮崎さん、真貝さん、速水さん、好井さんがアコウ25ー42cmを40尾、ガシラ21ー33cmを65尾、金メバル23ー32cmを10尾、ホウボウ35ー38cmを2尾、マトウダイなどでした。活きエサのカタクチイワシが7ー8cmサイズと小さくなってきたため、他に豆アジやサバ子(チョイ混じり)の活きエサになってきました。少し大きいヒラメ狙いでは、活きアジ10ー12cm混じりなどです。天気は朝から9時半頃まで雨がよく降りました。そのあとは曇り。北東の風6~7m~5m、波0.5~0.8mでした。
松下さん、繁永さんがアコウ25ー43cmを28尾、ガシラ21ー35cmを38尾、金メバル23ー28cmを5尾、ホウボウ36ー38cmを2尾、マアジ33ー38cmを3尾などでした。早朝からの雨も出船頃には止みました。天気は曇り、南西の風が弱く、海上は穏やか、波0.5mほどでした。
崔さん、吉川さん、西野さんがヒラメ55ー65cmを2尾、アコウ25ー43cmを13尾、ガシラ21ー30cmを15尾、金メバル25ー28cmを2尾などでした。
ヒラメの良型など、アジエサで釣りました!今日はアコウがあまり釣れなかったですね!乗船の方も少なかったです。
明日は雨や雷予報ですので、予約の方はまた連絡いたします。
天気はうす晴れ〜曇り、南の風は5〜6m、波は0.5mでした。
松本さん、塩見さん、端本さんがアコウ25ー41cmを45尾、ガシラ21ー33cmを65尾、ソイ40ー41cmを2尾、黒金メバル23ー28cmを20尾、黒オコゼ23cmを1尾、ホウボウ38ー40cmを3尾、レンコダイ25ー30cmを2尾などでした。6月9日(月)は、親戚の葬儀のため出船を中止させていただきました。御理解頂きありがとうございました。今日も小〜大まで色々なサイズの魚がヒットしました。
天気は晴れ、海上は穏やか、波0.5mでした。
巽さん、植原さん、本間さんがヒラメ50cmを1尾、アコウ25ー44cmを63尾、ガシラ21ー33cmを45尾、ホウボウ38ー40cmを3尾、黒金メバル25ー28cmを13尾、他に青物のハマチなどが釣れました!
今日は良型のアコウなどの食いが良く、どの席も釣れました!
天気は曇り、北の風は弱く、波は0.5mでした。
小松原さん、八木さん、水沢さんがアコウ25ー49cmを38尾、ガシラ21ー33cmを42尾、ソイ38cmを1尾、キハタ40ー42cmを2尾、黒金メバル23ー28cmを8尾、チカメキントキ40cmを1尾、マトウダイ最大35cmを3尾、他に小マダイや沖メバルなど魚種多彩でした!
天気は高気圧で晴れ、北西の風は弱く、波は0.5mでした。
上田さん、近藤さん、堀田さんがヒラメ50cmを1尾、アコウ26ー43cmを33尾、ガシラ21ー30cmを15尾、イサギ40cmを1尾、マトウダイ最大35cmを2尾、黒金メバルなどでした。今日は朝から潮の流れが早すぎでした。天気は晴れ、南東から東の風が弱く、海上は穏やか、波0.5mでした。
福井さん、和田さん、村田さんがアコウ25ー42cmを25尾、ガシラ21ー35cmを25尾、黒オコゼ27cmを1尾、チカメキントキ24ー25cmを2尾、ホウボウや黒金メバルなどでした。このところ活きエサのカタクチイワシが7〜8cm級のサイズが殆どで小さくなりました。しかし、釣り針は丸セイゴ針なら16ー17号の大きさで大丈夫です。天気は薄晴れ、西の風弱く海上は穏やか、波0.5mでした。
阪田さん、越後谷さん、伊藤さんがヒラメ55cmを1尾、アコウ26ー42cmを29尾、ガシラ21ー38cmを43尾、ソイ40ー42cmを2尾などでした。ヒラメを頭にアコウなどの良型が釣れました。天気は曇りの多い晴れ、南西から東の風が弱く、波0.5mでした。
松尾さん、小林さんがヒラメ55cmを1尾、アコウ26ー43cmを45尾、ガシラ21ー35cmを40尾、マハタ35cmを1尾、黒金メバル25ー28cmを5尾、レンコダイ30cmを1尾、沖メバル最大23cmを3尾、マトウダイ35ー36cmを4尾などでした。今日も魚種色々でサイズも小〜デカサイズまで釣れました。天気は曇り、9時頃から南の風8〜9m、波0.7m、正午頃から風は弱く波0.5mでした。
小波津さん、田淵さんがヒラメ55cmを1尾、アコウ26ー41cmを41尾、ガシラ21ー33cmを53尾、ソイ40ー41cmを2尾、キハタ33cmを1尾、沖メバル24ー25cmを2尾、マトウダイやチカメキントキなどでした。今日も魚種色々でした。天気は晴れ、北西の風弱く、波は0.5mでした。
中川さん、石田さん、神田さんがヒラメの45ー60cmを6尾、アコウ26ー44cmを44尾、ガシラ21ー40cmを52尾、ソイ40ー42cmを2尾、黒オコゼ23cmを1尾、小ヒラメ40cmを1尾、マトウダイ33ー38cmを4尾などでした。この所、生きエサのサイズは8ー10cmぐらいが多かったですが、11cmの少々大き目も混ざっていました。天気は晴れ、風は弱く、海上は穏やかで、波0.5mでした。
増田さん、山崎さんがヒラメ60cm級を1尾、アコウ27ー40cmを9尾、ガシラ21ー30cmを25尾、黒金メバルの25ー27cmを3尾、ソイ42cmを1尾、他にマトウダイを2尾などでした。今日は少人数で根魚釣りを教えながらの釣りでした!根がかりしないポイントでの釣りでした。天気は晴れ、南西の風が弱く、海上穏やかで波0.5mでした。
山本さん、菊川さんがヒラメ50cmを1尾、アコウ26ー44cmを81尾、ガシラ21ー40cmを68尾、ソイ40ー44cmを6尾、山の神(黒オコゼ)25ー28cmを2尾、ホウボウ35cmを1尾、マトウダイ30ー35cmを3尾、小アコウ23ー25cmを3尾、他に黒金メバルやレンコダイなどでした。
今日はアコウなどがエサの食いが良く、ポイントによりガツンとした食い込みが多くありました!風も気持ちよく楽しい釣行となりました!
天気はうす晴れ〜晴れ、風も弱く海上は穏やかで、波は0.5mでした。
伊藤さん、新谷さんがヒラメ62cmを1尾、アコウ26ー43cmを40尾、ガシラ21ー35cmを48尾、ソイ40ー43cmを2尾、黒金メバル25ー28cmを12尾、マトウダイ30ー38cmを8尾、他に沖メバルなどでした。
今日は、例年この時期に釣れるポイントへ変更しての釣行でしたが、まだ食いは普通でした。
とはいえ、どこへ行っても釣れる釣れないなど、日によって色々あります。水温はやや低かったです。
天気は曇り、海上は穏やかで波は0.5mでした。
福田さん、和田さんがアコウ27ー40cmを18尾、ガシラ21ー38cmを36尾、オニオコゼ34cmをなどでした。
今日は少人数での出船で、アコウなどは1人6ー8尾ほど釣れました!
天気は晴れ〜うす曇り、風も弱く、海上は穏やかで波は0.5mでした。
橋元さん、藤本さんがヒラメ40ー60cmを3尾、アコウ26ー43cmを36尾、ガシラ21ー40cmを48尾、オニオコゼ35cm、マハタ38cm、マトウダイ30ー38cmを5尾、レンコダイ25ー38cmを3尾などでした。
活きエサのカタクチイワシのサイズが少し小さくなって、7〜9cm級になってきました。そのため、デカ針や7号ハリスではダメですね。
天気は晴れ、風は南の風〜南東の風5〜7m、波0.5〜0.7mでした。
服部さん、神林さん、市田さんがヒラメ40ー60cmを5尾、アコウ26ー45cmを54尾、ガシラ21ー41cmを65尾、ソイ43cmを1尾、黒メバル25ー30cmを3尾、マトウダイ最大38cmを3尾、マアジ最大35cmやレンコダイ最大38cmや沖メバルなどでした。
ヒラメや高級魚のアコウ、ガシラの良型など楽しく釣りができました!船中、皆さん均等に釣れていました!天気は晴れ、海上は穏やか、波0.3〜0.5m。
高木さん、中川さん、肖さんがアコウ26ー45cmを48尾、ガシラ22ー38cmを58尾、黒オコゼ26cmを1尾、ソイ40ー45cmを2尾、黒金メバル25ー38cmを3尾、マトウダイ33ー38cmを3尾、ツバス50cmなどでした。
アコウのデカや良型などが釣れました!船中、皆さん均等に釣れていました!天気は曇り、風は弱く北東の風4〜5m、波0.5m(うねり波1.0m)。
関さん、中野さん、湊さん、熊本さんがヒラメ40ー58cmを3尾、アコウ26ー45cmを58尾、ガシラ20ー38cmを47尾、キハタ30ー45cmを2尾、ハモ100cmを1尾、マトウダイ30ー35cmを4尾、ホウボウ30cmを1尾などでした。
今日もサイズは大・中・小色々釣れました!水深は45ー70mぐらいで、オモリは70号メインで60ー70号です。天気は曇り、風は弱い北の風5m、波は0.5mでした。
高松さん、新川さん、大河内さんがヒラメ40ー50cmを2尾、アコウ26―45cmを45尾、ガシラ21―33cmを38尾、ソイ45―50cmを2尾、キハタ33cmを1尾、金メバル25―28cmを3尾、スズキ65cmを1尾、ホーボウ40cmを1尾、マトウダイ33―40cmを3尾。
今日もいい引きがありましたが、バラしてしまいました。
ヒットしたときに電動リールをすぐに巻き上げをマックスにするのはやめて、魚の重さに合わせた巻き上げを考えましょう。
天気は晴れ~くもり、海上は穏やか波0.5m。
乾さん、上地さん、上原さんがアコウ26-50cmを42尾、ガシラ22ー40cmを28尾、金メバル25―28cmを3尾、マトウダイなどでした。
アコウがおいしい時期なりました!今日も良型サイズやデカが釣れました!(良い引きを何回かバラしました。無念です。)
エサは活カタクチイワシの8ー10cmサイズです。天気は晴れ、風は弱く海上は穏やか、波は0.5m。
山田さん、織田さんがヒラメ45cmを1尾、アコウ27ー45cmを48尾、ガシラ21ー33cmを33尾、ソイ42cmを1尾、黒金メバル25ー28cmを5尾などでした。
今日はヒラメが小さく、アコウはデカなど良型サイズでした!
エサは活カタクチイワシの8-10cm級サイズです。仕掛けは胴付き2本針、ハリスは5-6号です。ヒラメは5号でも大丈夫ですよ。
天気は晴れ、風は南の風~東の弱い風、海上は穏やかで波は0.5m。
新川さんがアコウ27ー40cmを10尾、ソイ30ー43cmを6尾、ガシラ23ー33cmを15尾、キハタ48cmを1尾、マトウダイ35ー40cmを5尾、レンコダイ23ー33cmを4尾、ハマチを3尾などでした。
昨日は北風が強く、波が高くなるため出船中止しました。
今日は潮が動かずアタリが渋かったです。
天気は晴れ、前半は南の風が3〜4m、中盤から後半にかけて南東の風7〜8m、波は0.8mでした。
増田さん、伊藤さんがヒラメ70cmを1尾、アコウ27ー43cmを30尾、ガシラ22ー33cmを40尾、ソイ30ー35cmを3尾、黒金メバル22ー28cmを12尾、マトウダイ30ー40cmを4尾、他にレンコダイなどでした。
天気は曇りのち雨、南の風8〜12mの後、南〜南西の風5〜6m、波0.5〜0.8mでした。
匿名さんがヒラメ60cmを1尾、ガシラ23ー40cmを29尾、チカメキントキ40cmを1尾、マコ(ソーハチ)カレイ最大40cmを5尾、白ソイや沖メバル最大36cmなどでした。
新型コロナウィルスの感染が心配なため、少人数で間隔をあけての乗船となりました。
沖メバルが釣りたかったですが、潮がムチャはやでした。
天気は晴れ、風は始め南東の風がやや吹き後に5mの風、波は0.6〜1.0mでした。
5月6日(水)まで出船の中止でした。
5月7日(木)より出船予定でしたが、5月7日は北の風が強く、波があり中止になりました。
5月8日(金)は出船しますが、少人数での出船とします。
林さん、小林さん、刈谷さんがヒラメ50cmを1尾、アコウ27ー41cmを19尾、ガシラ22ー40cmを48尾、ソイ40ー44cmを2尾、マハタ33cmを1尾、アカアマダイ44cmを1尾、キハタ35cmを1尾、ホウボウ35ー40cmを2尾、沖メバル22ー24cmを7尾、他にレンコダイやマトウダイなどでした。
エサは活カタクチイワシの8~10cm級サイズで、中には11cm級まじりも!色々な魚種が釣れました!
天気は曇り~雨、風は北東の風5~7m、波は0.8~1.0m。
高橋さん、伊藤さん、奥村さんがヒラメ50ー60cmを3尾、アコウ27ー42cmを20尾、ガシラ22ー40cmを55尾、マハタ33cmを1尾、ソイ42cmを1尾、沖メバル22ー24cmを7尾、マトウダイ30ー35cmを4尾などでした。
天気は晴れ~ウス日差し、風は北西の風~北の風5m、波は1.0~0.6m(うねり波1.5m)。