関西の釣り情報満載!釣果情報や写真など毎日更新で釣行のご参考にどうぞ!

大阪・兵庫・福井・京都・三重・和歌山など関西の釣り情報が盛りだくさん!

facebook

釣りステーション

一心丸 個別釣果
最新釣果情報
船宿詳細情報
とっても優しい船長がお出迎え!最新鋭の設備が整った大型船で快適な釣りを楽しめます!

乗合船1人14,000円(各エサ、氷付き)、平日仕立船お問い合せ。

8月16日

切通さん、荒井さんがアコウ25ー43cmを35尾、ガシラ21ー30cmを20尾などでした!
エサは活きアジ6ー8cmやイワシの7ー9cmサイズなどです。また、ヒラメ用のアジ9ー15cmが数尾混じりなどです。
暑い日が連日続いておりますので、飲み物をお忘れないように!
天気は晴れ、風は弱い南風〜南西の風、後半に南西の風〜西の風6〜7mで、波は0.5〜0.7mでした。

8月13日

松尾さん、古山さんがアコウ25ー47cmを27尾、ガシラ21ー30cmを16尾、金メバル20cmを3尾などでした。
今日もデカいアコウが釣れました!明日はお寺行事で休船します。
天気は曇り時々日差しありで、南の風は弱く、波は0.5mでした。

8月12日

島田さん、福田さんがアコウ27ー47cmをを47尾、ガシラ20ー30cmを15尾などでした。
今日はアコウなど40cm級からデカ級のサイズがまずまず釣れました!活きエサは平子イワシやアジ子の6ー8cmサイズ級などです。ヒラメ狙いは8ー12cm級が何尾か混じっていました。天気は晴れ、前半は風が強く、後半は南〜西南西の風が少し、波は0.5〜0.7m位でした。

8月10日

農端さん、影山さん、佐藤さんがヒラメ57cmを1尾、アコウ25ー40cmを46尾、ガシラ21ー30cmを24尾、ヨコシマダイ38cmを1尾、マダイ30cmを1尾、金メバル28cmを1尾、イサギ35cmを1尾などでした。
今日はアコウのサイズが30ー35cm級が目立ちました。よく釣られた方はアコウを10尾などでした。天気は晴れ、南の風が少々強く吹き5〜8〜10m、波は0.5mでした。

8月8日

宮内さん、児玉さんがアコウ25ー46cmを23尾、ガシラ20ー28cmを12尾などでした。
今日はアコウのデカなどが釣れました。天気は曇り、南から南西の風(ウネリ波0.8m)、波0.7〜0.8mでした。

8月9日

森本さん、生田さん、亀甲さんがアコウ25ー44cmを57尾、ガシラ20ー35cmを27尾、沖メバル21ー23cmを5尾、マトウダイ38cmを1尾などでした。
今日はアコウのデカやレギュラーサイズのアタリがよくありました。天気は高気圧で晴れ、南の風5〜6m(ウネリ波1.0m)、波0.5mでした。

8月7日

東原さん、前田さんがアコウ25ー40cmを25尾、ガシラ21ー35cmを15尾、青物最大60cmを3尾、マトウダイ37ー39cmなどでした。
天気は曇り、南の風5〜6m(ウネリ波1.5m)、波0.5〜0.6mでした。

8月6日

石田さん、宮本さんがアコウ25ー45cmを25尾、ガシラ20ー30cmを15尾などでした。
今日は食いがいまいちでアタリが少なすぎでした。天気は高気圧で晴れ、南の風6mほど、波は0.6〜0.7mほどでした。

8月5日

掘田さん、河野さんがアコウ25ー40cmを26尾、ガシラ21ー34cmを27尾、ホウボウ30ー40cmを2尾、黒オコゼ25ー28cmを2尾などでした。
今日は久しぶりに長く釣行に行ってないポイントに行きましたがアタリは少なかったです。それでも釣った方はアコウを7ー8尾でした。先週は8月2日から8月4日の3日間はプロペラにロープを巻いて休みました。天気は高気圧で晴れ、波は0.5mでした。

8月1日

端本さん、奥平さん、金山さんがアコウ25ー44cmを73尾、ガシラ20ー28cmを22尾などでした。
今日はアコウやガシラが主に釣れて他の魚の顔が見られなかったです。活きエサの都合上、アコウ狙いが主ですが40cmオーバーが前回より少なく、35ー40cmまでが目立ちました。アコウをよく釣った方は10ー15尾、釣れなかった方はアコウを3尾など、他にはアコウを4ー9尾などの方でした。
天気は晴れで暑かったです、海上は穏やか、波0.5m。

7月31日

阪田さん、吾郷さん、荒井さんがヒラメ77cmを1尾、アコウ25ー43cmを31尾、ガシラ21ー28cmを13尾、金メバル24ー26cmを2尾、キハタ30cmなどでした。
今日もデカヒラメやアコウの良型が釣れました!楽しい釣りでした!
天気は雲が多かったですが時々日差しがありました。南西の風は5〜8m、海上の波ははじめのうち0.7m、その後0.5〜0.6mでした。

7月30日

家木さん、芳中さん、山口さん、渡辺さんが小ヒラメ40cmを1尾、アコウ25ー51cmを53尾、ガシラ21ー30cmを33尾、金メバル23ー26cmを3尾、キハタ40cmなどでした。
今日はアコウのドデカサイズや40cmオーバーなどのデカ級が良く釣れました!
エサは活きアジ子や平子イワシなどで、仕掛けは6号以上のハリスは太すぎるので、5号ハリスまでがベストです。(2本針仕掛け)
天気は朝から曇りで時々日差しあり、南西の風は弱く、波は0.5mでした。

7月29日

塩見さん、古石さん、多米さんがアコウ25ー45cmを47尾、ガシラ20ー30cmを25尾、ヨコシマダイ38cmなどでした。
活きエサは平子イワシやアジ子などです。
今日はアコウの大・中・小様々釣れました!今のアコウは美味ですね!
天気は朝から雨、10時頃に小雨で止み、その後は曇り。北風は弱く、波は0.5〜0.7mでした。

7月28日

前田さん、曹さんがアコウ25ー41cmを46尾、ガシラ20ー28cmを29尾などでした。
今日は良型サイズのアコウが目立ちましたが、デカサイズは少なかったです。
天気は曇り時々弱い雨(9時ごろまで)、南〜南西の風8〜10mで強風でした。波は陸の風止めで0.5mでした。

7月24日

吉村さん、竹田さんがアコウ25ー43cmを45尾、ガシラ20ー30cmを25尾、小ヒラメ40cm、キハタ30ー33cmを2尾などでした。
今日は平子イワシの活きエサで7〜8cmサイズによく食いました!
天気はくもり、風は南東〜北東で、波はウネリ波1.0m、波0.5mでした。

7月23日

西口さん、東脇さん、松山さんがアコウ25ー48cmを38尾、ガシラ20ー30cmを22尾、ソイ40cm、キハタ30ー33cmを2尾などでした。
今日もアコウのデカサイズなど、釣り上げました!
弱い雨が降ったり止んだりで、会場の波0.5mでした。

7月22日

小國さん、上田さんがアコウ25ー44cmを41尾、ガシラ20ー30cmを22尾などでした。
エサは活きアジの5〜7cmサイズに平子イワシの7〜9cmですが、デカアコウなどは食いつきます!
しかし、今日はレギュラーサイズが目立ちました。
仕掛けは胴突きの2本針の5号ハリスです。
今日も海上は穏やかで風も弱く、晴れたりくもったりで、波は0.5mでした。

7月20日

飯山さん、松田さんがアコウ25ー41cmを33尾、ガシラ21ー30cmを18尾などでした。
このところ活きエサはアジ子の6〜8cmぐらいのサイズが主です。
アコウのデカサイズなどは、このエサで食ってきますが、ヒラメなどは少々大きい小アジやサバ子まじりが食ってきます。
天気はくもり〜うす日差しの晴れ、風は弱く海上は穏やかで波は0.5mほどでした。

7月21日

堀田さん、河野さんがアコウ26ー47cmを27尾、ガシラ20ー30cmを15尾、小ヒラメ40cmを1尾などでした。
アコウのデカや良型などが釣れました。
南の風弱く、日差しがでたり曇ったりで、海上は穏やかで波は0.5mでした。

7月19日

宇田さん、宮本さんがアコウ25ー47cmを42尾、ガシラ21ー30cmを37尾、マハタ35cmなどでした!
今日は晴れていて、海上の風は弱く凪で、暑い日でした!
アコウは良型やデカなど釣れました!潮の動きが緩く船を前進させる方法で、前席の人がアコウ二桁釣果でした!
天気は晴れ、北から北東の風は弱く海上は穏やかで、波は0.5mでした。

7月18日

八木さん、馬場さんがアコウ26ー40cmを23尾、ガシラ20ー33cmを32尾、沖メバル22ー23cmを4尾などでした。
今日は潮の動きがなく、アタリが少なかったです。アコウも大きいサイズで40cm程度でした。
日によって色々ありますね!
天気は曇り、北から北東の風3〜5m、波は0.5m、ウネリ波は1.0mでした。

7月17日

初野さん、坂本さん、石田さん、平田さんがアコウ26ー55cmを44尾、ガシラ20ー30cmを20尾などでした。
今日は久しぶりの出船でアコウの横綱やデカ級が目立ち釣れました。天気は曇り、北東の風が5m(ウネリ波1.0m)、波0.5mでした。

7月11日

山本さん、東原さん、河野さんがアコウ25ー44cmを44尾、ガシラ20ー30cmを20尾、キハタ30cmを1尾などでした。今週はよく雨が振ってなかなか出船できませんでした。本日も出船時から7時頃まで強い雨が降っていました。その後は止んで曇りで、薄日差しもありました。海上も波が0.5mで、デカアコウなどが釣れました。最後の小時間ヒラメを狙いましたが、顔を見ることはできませんでした。天気は雨から曇り(時々薄日差し)、風は南西から西、波0.5mでした。

7月5日

畠さん、尾崎さん、湊さん、辰頭さんがアコウ25ー50cmを40尾、ガシラ21ー35cmを30尾、オニカサゴ30cmを1尾、キハタ30cmを1尾、ヒラマサ65cmを1尾などでした。
今日はアコウの横綱で体型サイズが全然違います。アコウのドデカサイズを2桁や良型などが釣れました。ポイントは遠方方面で1時間少し走ります。1週間ほど釣行していないポイントは再度喰いがありますね!天気は朝から曇りで雨には合わず、風は弱く、(ウネリ波1.0〜1.3m)、波0.5mでした。

7月4日

林さん、蓮尾さんがアコウ25ー41cmを25尾、ガシラ20ー33cmを35尾、ソイ48cmを1尾、キハタ33ー35cmを2尾、チカメキントキ35cmを1尾などでした。
雨がよく降りました。ウネリ波が高く、思うポイントに入れず近くのポイントへ移動しました。アタリが少なくデカアコウが今日は見られず、尾数も少なかったです。ポイントによっては潮の流れが早すぎて根がかりが多かったため、無難なポイントに移動しました。天気は雨が降ったり止んだりの曇り、風は弱く、(ウネリ波1.0〜1.5m)、波0.5mでした。

7月3日

山本さん、岩崎さんがアコウ25ー49cmを37尾、ガシラ20ー30cmを18尾、イサギ38cmを1尾、ヨノミダイ50cmを1尾などでした。今日は初めから雨が降りそうな予報でしたが、曇りでした!潮は動かず、アコウの小・中・大サイズと色々釣れました。活きエサは9割型5〜6cm級の豆アジでした。中にサバ子やアジ子の9ー11cmサイズが混じっています。

6月28日

藤井さん、和田さんがアコウ26ー52cmを42尾、ガシラ20ー30cmを33尾、金メバルなどでした。
今日もアコウのデカサイズなど釣れました。
エサは活きアジ子の6〜8cmサイズで小さく、アコウ釣りにはサイズ的には大丈夫です。
ヒラメ狙いには少々小さかったです。
これからはサバ子の8〜10cmサイズが獲れると思います。
天気は朝から弱い雨が降ったり止んだり、北東の風5m、(ウネリ波1.0m)、波0.5mでした。

6月27日

初島さん、山本さん、都築さん、前田さんがアコウ25ー40cmを35尾、ガシラ20ー30cmを33尾、キハタ40ー41cmを2尾、キンメバル23ー28cmを12尾などでした。
今日も美味しいアコウやキンメバルなどが釣れました。
天気はくもり〜弱い日差しがある薄晴れで、風は南東弱く、海上は穏やかで波0.3〜0.5mでした。

6月25日

中島さん、芳中さんがアコウ25ー49cmを33尾、ガシラ21ー33cmを42尾、マトウダイ40cmなどでした。
今日は、はじめくもりから終了まで弱い雨でした。南の風5〜7m、波0.5〜0.7m。

6月24日

飯山さん、鶴井さんがアコウ24ー47cmを53尾、ガシラ20ー34cmを48尾、金メバル22ー24cmを3尾などでした。活きエサのカタクチイワシや豆アジの小サイズのエサでしたが、良型やデカサイズなどまずまず数も釣れました。天気は晴れ、南の風が弱く昼前より南東の風が6ー7m、波0.5〜0.7mでした。

6月23日

楊さん、南さんがアコウ25ー43cmを44尾、ガシラ20ー38cmを42尾、金メバル、レンコダイなどでした。活きエサは豆アジの6ー7cmサイズやカタクチイワシの8ー9cmサイズが多かったです。他は活きアジの8ー11cm混じりが数尾ほどです。天気は晴れ、南南西〜北西の風が弱く、波0.5mでした。

トップへ戻る