関西の釣り情報満載!釣果情報や写真など毎日更新で釣行のご参考にどうぞ!

大阪・兵庫・福井・京都・三重・和歌山など関西の釣り情報が盛りだくさん!

facebook

釣りステーション

一心丸 個別釣果
最新釣果情報
船宿詳細情報
とっても優しい船長がお出迎え!最新鋭の設備が整った大型船で快適な釣りを楽しめます!

乗合船1人14,000円(各エサ、氷付き)、平日仕立船お問い合せ。

9月22日

高松さん、植木さんがアコウ30ー48cmを32尾、ガシラ21ー38cmを31尾、マハタ41cmを1尾、ソイ40cmを1尾、アオハタ35ー40cmを2尾、ヤガラ120cmを1尾などでした!
9月20日(月)、21日(火)は台風14号の避難や私情で休船でした。今日はヒラメの顔が見れずでしたが、アコウのデカや良型などが釣れました!ヒラメ狙いは朝から風が強くて深場のポイントは行けませんでした。
天気は曇り〜雨が降ったり止んだり、風は南から西の風が8〜10m、波は0.5〜1.0mでした。

9月13日

中野さんがヒラメ50ー57cmを3尾、アコウ30ー41cmを18尾、ガシラ21ー38cmを28尾、アマダイ28ー38cmを2尾、キハダ33ー48cmを2尾、レンコダイ23ー25cmを2尾などでした。
エサは、活きアジ子の7ー9cmサイズが多く、9ー14cmサイズのアジやサバ子も少しまじりました。
天気は朝から曇り、北の風6〜7m、波1.0〜1.5mでした。

9月12日

小林さん、中川さんがヒラメ45ー67cmを3尾、アコウ30ー41cmを20尾、ガシラ21ー35cmを33尾、アオハタ30cmを2尾などでした。
今週は船のペンキ塗りで久しぶりの出船でした。
今日はヒラメの顔が見られましたが、アコウのデカサイズが見られなかったです。
今日は天気予報通りで晴れ、南の風が弱く、波0.5mで凪でした。

9月5日

奥谷さん、佐藤さんがアコウ30ー47cmを54尾、ガシラ21ー38cmを31尾、ウスメバル20ー24cmを5尾、ヤガラ125cmを1尾、レンコダイ最大33cmを2尾などでした。
今日も主にアコウ狙いで出船しました!よく釣った方はアコウを11尾と、2桁台を釣られました!まだ数日はアコウ釣りが出来ますよ!ヒラメのポイントも流しましたが、歯型のみでアタリは乗らずでした。
エサは、アジ子6ー8cmで、アジ・サバ子の10ー12cmも少し混じりました!
天気は晴れのち曇り、前半は西の風が6m、後半は北西の風6m、波は0.6~0.8mでした。

9月4日

清島さん、田中さん、本田さんがアコウ30ー43cmを6尾、ガシラ21ー33cmを25尾、ウスメバル21ー24cmを15尾、金メバル24ー25cmを2尾などでした。
9月1〜3日は休船でした。
今日はアコウを1人4ー9尾の釣果でした。
夜中の雨は4時ごろには止んで、天気はくもりでした。前半は風が弱く穏やかで、後半は北の風6mほどで波は0.8〜1mでした。

8月31日

笠間さんがアコウ30ー46cmを27尾、ガシラ21ー40cmを12尾、アオハタ30cmを2尾などでした。
今日はヒラメの顔が見られずでした。アコウは大中小色々なサイズが釣れました。
天気は薄曇りから晴れで、南西の風弱く、海上はウネリ波0.8m。後半は、北の風6mほどで、波は0.8〜1mでした。

8月29日

山下さんがヒラメ54cmを1尾、アコウ30ー43cmを23尾、ガシラ21ー40cmを18尾、アオハタ35ー48cmを5尾、黒オコゼ24ー28cmを2尾などでした。
いつものポイントはこのところ潮の動きが早く、今日も早すぎてオマツリになり、釣りにならず地元近くまでポイント移動となりました。
天気は晴れ〜曇り一時的に通り雨が弱く降りその後曇り〜晴れ、海上は風が弱く、波は0.5mでした。

8月30日

松本さんがヒラメ50ー55cmを2尾、アコウ30ー43cmを34尾、ガシラ21ー35cmを10尾、アオハタ35ー45cmを2尾などでした。
今日も昨日と同じ方面への釣行でしたが、潮の動きが早すぎて中盤より近くにポイントを移動しました。
天気は前半は曇り後半から晴れ、風は前半は北西の風6〜7m、波は0.6〜0.7m、後半は風が弱く、波は0.5mでした。

8月28日

松尾さんがヒラメ53cmを1尾、アコウ30ー43cmを37尾、ガシラ21ー38cmを45尾、チカメキントキ40cmを1尾、沖メバル21ー23cmを5尾などでした。
このところ潮の動きが早すぎぐらい早かったですが、今日は前日とうって変わってちょうど良い動きでした!明日はどうなりますかねー!
天気は晴れのち曇り、前半は風が弱く昼前から北西の風が6~7m、波は0.5~1.0mでした。

8月27日

諸白さんがヒラメ40ー60cmを2尾、アコウ30ー42cmを28尾、ガシラ21ー30cmを22尾、黒オコゼ23ー24cmを2尾、青物(ツバス)45ー50cmを7尾などでした。
8月23日(月)から3日間休戦でした。今日は久しぶりにポイントをガラリと変えての釣行でしたが、エソの入れ食いがありました。明日はエソの食いのないポイントへ行きます!
天気は晴れ、風は弱く海上は穏やか、波は0.5mでした。

8月22日

姜さんがアコウ30ー44cmを30尾、ガシラ21ー28cmを18尾などでした。
今日は、昨日と違って南の風が強く、西からの潮の動きも速かったです。
潮の流れとの違いで底取りが難しく、アタリが取り辛かったですね。
天気は晴れ、風は南の風8ー12m、波は0.6ー0.7mでした!

8月21日

山田さん、前田さんがヒラメ65ー70cmを2尾、アコウ30ー52cmを47尾、ガシラ21ー30cmを23尾、金メバル20cmを1尾などでした。
今日は8月5日(木)以来、久々の出船で前半は潮の動きが悪く、中盤からまずまずの潮の流れでヒラメやデカアコウなどアタリが分かり易くなり、海上は穏やかで楽しく釣りができました!
餌は、活きアジ7ー9cmや、サバ子10ー18cmなどサイズ色々でした!
天気は曇り時々晴れ、風は南東の風5~6m、波は0.5mでした。

8月5日

片山さん、奥村さんがアコウ30ー44cmを43尾、ガシラ21ー33cmを15尾などでした。
今日もアコウ狙いでの出船でよく釣った方でアコウ6ー7尾でした!
仕掛けは胴付の2本釣りでハリス5ー6号で下針の長さは50cmでは短いため、65ー80cm位の長い方が良く、上針は55ー60cmでした。
一度作って試してみてください。
天気は晴れ、風は昼前から北東の風6~7m、波は0.5~0.7mでした。

8月4日

平井さんがアコウ33ー47cmを25尾、ガシラ21ー30cmを8尾、黒オコゼ27cmを1尾などでした。
このところエサは活きサバ子の9ー18cmサイズの小・中・大と色々ですが、アコウ狙いは小・中サイズです。
今日はほとんど潮に動きがなく(若潮)、アタリがシブく1人平均5尾でした!
天気は晴れ、海上は穏やかで、波は0.5mでした。

7月25日

武田さん、尾崎さんがアコウ30ー43cmを31尾、ガシラ21ー30cmを8尾などでした。
昨日はアタリが良く分かる食い込みでしたが、今日は昨日のような連続のアタリや食い込みが無く大関級サイズは釣れませんでした。良い日は続かないものですね!
天気は晴れ〜午前中は少しの時間雲があり涼しかったですがその後は日差しあり、海上は穏やか、波は0.5mでした。

7月30日

飯山さん、中野さんがアコウ34ー49cmを34尾、ガシラ21ー30cmを8尾などでした。
今日は横綱サイズのデカ手前の大関サイズなど40cmオーバーが大半でした!エサは生きサバ子で9ー15cmサイズの小・中・大サイズです。
天気は晴れ、海上の風は弱く穏やかで、波は0.5mでした。

7月26日(月)〜29日(木)は休船でした。

7月24日

澤田さん、山田さん、池田さんがヒラメ56cmを1尾、アコウ30ー51cmを70尾、ガシラ21ー42cmを15尾、アオハタ33cmを1尾などでした。
今日は食い気が良くアタリが強くて、手応えが分かるアタリが多く、横綱サイズや大関サイズが二桁は釣れました!
釣り座席は、前、中、後ろ、どこでも変わらずでしたよ!
天気は晴れ、風は前半が弱く凪で、後半は北東の風5~6mで少し涼しい風、波は0.3~0.5mでした。

7月23日

芦田さん、河野さんがアコウ30ー49cmを50尾、ガシラ21ー33cmを15尾、チカメキントキ40cmを1尾などでした。
アコウの約横綱サイズや、大関サイズのアコウなどが釣れました!
昨日から活エサは子アジ混じりの子サバなどでサイズは大中小サイズ色々の9ー15cmありです!
天気は晴れ、風は南東の風3~5mで後半に北東の風6~7m、波は0.5~0.7mでした。

7月22日

西岡さんがアコウ30ー46cmを41尾、ガシラ21ー33cmを17尾、オニオコゼ30cmを1尾などでした。
アコウの良型などが釣れました!
ヒラメ60ー70cm級が船べりでバラしがありました。
活エサで子サバが昨日までは大半が15cm前後と大きいのがほとんどでしたが、本日より9ー15cmほどの大中小、色々なサイズがあります!子アジも混ぜありです!
天気は晴れ、風は南西、南東、北東の風6~7m、波は0.5~0.7mでした。

7月21日

西口さんがヒラメ53ー54cmを2尾、アコウ30ー47cmを21尾、ガシラ21ー30cmを15尾、スズキ60cmを1尾、黒金メバルを最大25cmなどでした。
ヒラメや大関サイズのアコウが釣れました!
天気は高気圧で晴れ、風は南東の風3~4mで後半に北東の風6~7m、波は0.5~0.7mでした。

7月19日

松本さんがヒラメ、アコウ、ガシラ、 黒金メバル、マトウダイなどでした。
良型アコウを筆頭やヒラメにガシラなどを釣っていただけました!
天気は高気圧で晴れ、風は南南東の風があり、波は0.3〜0.4mでした。

7月18日

社藤さん、新居さんがアコウ30ー51.5cmを31尾、ガシラ21ー30cmを18尾などでした。
今日はアタリ感が今いち少なかったです。しかし、時々アコウなど横綱級が釣れたり、大関級などのデカサイズの顔が見れました!
天気は晴れ、風は南東の風〜東の風が少し吹き、波は0.5〜0.6mでした。

7月17日

印南さん、山本さんがヒラメ50cmを1尾、アコウ30ー47cmを31尾、ガシラ21ー35cmを18尾、マハタ44ー47cmを2尾、マゴチ45cmを1尾、ソイ35cmを1尾、マトウダイ40ー43cmを2尾などでした。
今日は上の潮は動きがあり、下が緩い潮の動きであまり食い込みがなくハズれがありました。活きエサのサバ子も少々大きかったかもしれません。
天気は梅雨が明けて青空の晴れ、風は東南東の風が少しあり6ー7m、波は0.5ー0.7mでした。

7月16日

安藤さんがヒラメ67cmを1尾、アコウ30ー49cmを31尾、ガシラ21ー33cmを15尾。
ヒラメの良型やアコウの横綱サイズが釣れました!
出船時は雨がポツポツ降っていましたが、後に曇りに。
南東からの風は弱く、波は0.5mでした。

7月15日

石田さんがアコウ30ー46cmを37尾、ガシラ21ー35cmを53尾、マハタ35cmを1尾、黒金メバル20ー28cmを10尾などでした。
最近は活きエサのサバ子のサイズが11ー16cmと大きくなっており、アタリはあるが針がかりが悪くアコウの釣果が少々落ち気味です。
大きいエサを付けたくなる気持ちも分かりますが、10cm前後のサバ子や、5cm前後の小アジを付ける方が良いですね!
天気はウス日差しの晴れ、海上は穏やかで波は0.5mでした。

7月14日

柏木さん、堀田さんがヒラメ50ー55cmを2尾、アコウ30ー42cmを35尾、ガシラ20ー35cmを38尾、黒金メバル24ー28cmを4尾などでした。
今日も同じく活きエサが大きくアタリがあってもハズレが多かったです。アジ子の3ー4cmを使用してアコウは後半にアタリがありました。活きサバ子のデカエサはヒラメ用ですね!アコウの適切なサイズも少しはあります。活きアジ子は4cmくらいでも食いますよー!
天気は曇り〜薄日差しで晴れるの時間あり、海上は穏やかで波0.5mでした。

7月13日

林さん、森脇さんがヒラメ55ー60cmを3尾、アコウ30ー44cmを41尾、ガシラ21ー35cmを32尾、ソイ35cmを1尾、黒金メバル25ー32cmを4尾などでした。
活きエサのサバ子のサイズが13ー15cm級が多く、ヒラメには良いですがアコウには大きすぎてアタリはあるものの食いが悪くバレました。
天気は曇り〜薄日差しがあり9時過ぎに通り雨の後曇り、風は弱く、波は0.5mでした。

7月11日

古家さんがアコウ30ー48cmを61尾、ガシラ20ー33cmを32尾、黒金メバル25ー31cmを6尾などでした。
今日の前半は昨晩までよく降った雨のせいか、水潮で海水がバスクリーンのように濁っておりアタリが少なかったです。
後半でアタリがあり、関脇級から大関級のアコウ44ー48cmをそれぞれの方が釣られましたー!
天気は曇り〜薄日差しあり、風は南西〜北東の風が弱く、海上は穏やかで波は0.5mでした。

7月10日

池田さん、植原さんがアコウ30ー50cmを59尾、ガシラ21ー38cmを53尾、アオハタ43ー48cmを2尾、ソイ45cmを1尾、黒金メバル20ー28cmを5尾、ホウボウ40cmを1尾などでした。
今日も関脇級から横綱級のアコウ45ー50cmが釣れました!朝から曇り時々日が差し、釣っている時間は雨に合わず良かったですね!帰港中に雨が降りました。
天気は曇り時々日が差し、海上は穏やか、波は0.5mでした。

7月6日

羽生さん、南さんがアコウ30ー50cmを42尾、ガシラ21ー35cmを30尾、黒オコゼ25cmを1尾、アイナメ45cmを1尾、黒金メバル24ー32cmを8尾、ホウボウ40cmを1尾などでした。
7月4日(日)と7月5日(月)の出船は中止でした。
午前中の30分ほどは雨で、その後は曇りでした!
今日はアコウの40cmオーバーのデカサイズが20尾ほど釣れましたー!
少しの時間ヒラメを狙いましたが、エソの入れ食いでした・・・。
天気は朝一番に通り雨~曇り(ウス日差し)、風は南東の風が弱く、海上は穏やかで波は0.5mでした。

7月3日

木本さん、山本さん、谷本さんがアコウ30ー45cmを63尾、ガシラ21ー38cmを42尾、黒金メバル21ー33cmを21尾、ホウボウ40cmなどでした。
今日は38cm以上から40cmオーバーのサイズがまずまずの数釣れました!
ヒラメの顔は見ることができなかったです。
エサのは、活きサバ子の8ー11cmサイズです。
天気はくもり〜雲の多い空で、風は北西の風3〜5m、波は0.8〜1.0mでした。

トップへ戻る