乗合船1人14,000円(各エサ、氷付き)、平日仕立船お問い合せ。
石田さんらが黒金メバル21ー25cmを5尾、アコウ30ー40cmを5尾、オニオコゼ43ー47cmを4尾、ガシラ23ー40cmを33尾、ソイ35ー44cmを3尾、アオハタ33ー38cmを2尾、ヨロイダイ25ー28cmを2尾、ウマヅラハギ38cmを2尾、マダイ35cmを1尾、レンコダイなどでした。
今日は朝から雲の多い薄日差しで、海上は久しぶりに風が弱く、白波もなく穏やかでした。
狙い物の磯メバルはやはり群れでおらず、根魚はオニオコゼのデカや他にも色々釣れました。
天気は雲の多い薄日差し(曇り〜薄晴れ)、波は0.5mでした。
西村さんらがアコウ28ー45cmを10尾、ガシラ23ー43cmを58尾、ソイ43ー46cmを2尾、アオハタ35ー42cmを3尾、カレイ40cm、マアジ40cmなどでした。
今日も活きエサのカタクチイワシ9ー10cmサイズで、ガシラやアコウなどほか色々な種類を釣りました。
風は北の風5〜6mと弱い風でしたが、寒気のため寒かったです。
天気は晴れ、北の風5〜6m、波は1.0〜1.3mでした。
岡﨑さんらがアコウ28ー42cmを9尾、ガシラ23ー45cmを58尾、黒金メバル25cm、アオハタ35cmを2尾、スズキ50ー60cmを2尾、レンコダイ25ー33cmを6尾、マダコ1.5キロなどでした。
今日は海上は予報通りで、朝から少し北の風があり寒かったです。
波もバタ波であり、近場のポイントでの釣りになりました。
天気はくもり、北の風6〜7m、波1.0〜1.3mでした。
岡崎さんらが黒金メバル24ー26cmを10尾、アコウ28ー38cmを12尾、ガシラ23ー38cmを74尾、ソイ40ー46cmを5尾、アオハタ35ー40cmを2尾、オニオコゼ41cmを1尾、ホウボウ38cmを1尾などでした。
今日は活きエサのカタクチイワシが8〜10cmサイズと、ヒラメ狙いには少し小さかったです。
仕掛けのハリスサイズは5〜6号で、針は丸セイゴ針の17号で良いです。
天気は曇り〜晴れ、南の風5〜6m、波は0.6〜0.5mでした。
仮谷さんらがヒラメ72ー76cmを2尾、黒金メバル25cmまでを4尾、アコウやガシラ23ー40cmをあわせて28尾などでした。
活きエサはカタクチイワシの8ー9cmサイズに、マイワシの20ー23cmサイズを使用しました。
デカヒラメやアコウ、ガシラ(ウッカリカサゴ)の良型があがりました!
しかし、水温が低かったのか?もう少し尾数が欲しかったです!
天気は、南西の風から西の風で、朝10時ごろには少し強く吹いて、7〜8mでした。
波は0.8ー1.2mでした。
斉藤さんらがヒラメ54cmを1尾、アコウ33ー40cmを5尾、ガシラ23ー33cmを35尾、オニオコゼ52cmを1尾、ソイ40ー45cmを4尾、アオハタ44cmを1尾、マアジ40cmを1尾、レンコダイ33cmや沖メバルなどでした。
今日は、活きエサのカタクチイワシ9ー10cmやマイワシの18ー25cmサイズが定置網に入っていたので釣りエサに使用しました。
天気は晴れ、南々東の風5ー6m、波は0.6mでした。
竹崎さんらが黒金メバル23ー28cmを6尾、アコウ28ー42cmを7尾、ガシラ22ー47cmを66尾、ソイ38ー48cmを15尾、アオハタ40ー44cmを3尾、レンコダイ28ー30cmを2尾などでした。
今日は定置網に10cm前後で前回よりも少し大きな活きカタクチイワシが多く獲れていたので使用しました。
少し小さめのサイズのエサで黒金メバルを狙いましたが、群れがいなくダメでした。
またヒラメもダメで、ガシラやウッカリカサゴ、ソイなどのデカを釣りました。
天気は朝から風も弱く晴れて、海上は凪で穏やかで波は0.5mでした。
永瀬さんがアコウ30ー43cmを11尾、ガシラ24ー40cmを38尾などでした。
今日は少人数の出船で、活きエサはカタクチイワシの9cm前後で、ヒラメはダメでした。
活きエサはもう少し大きい方がよく、ヒラメ狙いには活きアジが適していますね!
黒金メバルの磯メバル狙いは、連日の北風の波がまだ高くて、ポイントに行けませんでした。
天気はウス日差しの晴れ、北の風6m、波0.6〜1.0mでした。
鈴木さんらがヒラメ58cm、アコウ34ー44cmを3尾、ガシラ23ー50cmを21尾、ソイ42ー45cmを5尾、アオハタ35cm、カイワリ35ー38cmを2尾などでした。
巨会うは活きエサのマイワシが定置におり、サイズも20ー23cmでヒラメを狙いごろでしたが単発でした。。。。
ほかの根魚は釣れましたよ!
山は白くまだ雪ありで、水温も11度と冷たすぎたかもしれません。
天気はくもり〜ポツポツ雨が降ったり止んだりでした。風は弱く海上は凪で波0.5mでした。
阪田さんらが黒金メバル23ー28cmを5尾、アコウ28ー42cmを11尾、ガシラ24ー40cmを40尾、オニオコゼ37ー40cmを2尾、ソイ40cm、アオハタ43cm、レンコダイ30ー32cmを2尾などでした。
本年もよろしくお願いします!
アジの活きエサ使用の日は、寒ヒラメが釣れましたが、今日は9cmの活きカタクチイワシ使用でした。
黒金メバルをはじめに狙いましたが、メバルの反応がなく数尾でアタリがなくダメでした。
ヒラメはエサが小さくほかの根魚が主体でした。
天気は晴れ、風は南南東の風で弱く、波は0.5〜0.6mでした。
笠間さんらがヒラメ50ー68cmを9尾、アコウ28ー42cmを18尾、ガシラ25ー44cmを12尾、ソイ50cmを1尾、アオハタ35cmを1尾などでした。
今日は寒さも穏やかで、久しぶりに出船できました。
はじめは潮の動きがほとんどなくアタリが少なかったです。
ヒラメのアタリは、針がかりの食い込みが弱く、6回ほどバラしました。
ただヒラメのボウズはなく、全員釣っていただけました!
天気は曇り〜薄日差しあり〜曇り、南西の風6m、ウネリ波1.3m、海上の波は0.7〜0.6mくらいでした。
大槻さん、成木さんらがヒラメ50ー60cmを7尾、アコウ35ー47cmを5尾、ガシラ26ー35cmを5尾、ソイ42ー48cmを4尾、アオハタ30ー35cmを2尾などでした。
久しぶりの出船でおいしいヒラメなどが釣れました。
週間予報は今日が週の中で一番良い日との予報だったので、もっと暖かくなるかと思いましたが、少々ウネリ波と風がありました。
天気はくもり、南南東〜南西の風5〜7〜6m(ウネリ波1.5m)、波は0.7〜0.8〜0.7mでした。
森さんらがヒラメ50ー60cmを8尾、45cmを1尾、アコウ30ー43cmを14尾、ガシラ25ー35cmを3尾、ソイ43cm、アオハタ30ー45cmを2尾などでした。
本日で1週間目となる久しぶりの出船でした!
寒くなって、より美味しくなったターゲットのヒラメはよく釣れました!
天気は晴れ、風は南の風6〜8mで、バタ波ありで、天気予報より少し強く吹きました。
波は0.7〜0.8mでウネリ波1.5m。
岡崎さんらがヒラメ50ー60cmを7尾、アコウ30ー42cmを11尾、ガシラ24ー35cmを13尾、オニオコゼ30cmを1尾、アオハタ30ー38cmを6尾、サゴシなどでした。
今日も尾数は多くないですが、色々な魚種が釣れました!
エサのアジは多く獲れませんでした。
アジは大中小サイズがありますが、エサが少ないので仕掛けは1本針で良いです。
天気は朝のうち日差しがあり晴れ〜曇り、南南西の風は弱く、北東のウネリは波1m、波は0.5mでした。
勝山さんらがヒラメ50ー67cmを3尾(船べりで2尾タモすくいの際にバラシあり)、アコウ30ー40cmを10尾、ガシラ24ー35cmを8尾、オニオコゼ47cmを1尾、アオハタ30ー38cmを3尾、ソイ45cmを1尾、ヒラマサ最大60cmを2尾などでした。
今日は潮の動きがほとんどなく、アタリはあれど食い込みが弱く数回バラシがありました。
天気は曇り、南の風は弱く、波は0.5mでした。
南さんらがヒラメ50ー68cmを6尾、アコウ28ー43cmを10尾、ガシラ24ー38cmを9尾、アオハタ30ー43cmを3尾、ソイ50cmを1尾などでした。
今日も主にヒラメ狙いでした!アタリはありましたが数回バラシもありました。
オモリは主に六角鉛の70号のみを使っています。仕掛けは1本針で良いです。
天気は晴れ、前半は南の風4〜5m、波は0.7〜0.5m、後半は北東4m、ウネリ波は1m、波は0.5mでした。
酒瀬川さんらがヒラメ45ー60cmを8尾、アコウ・ガシラ・アオハタ・黒オコゼの24ー45cmなどでした。
今日もヒラメや根魚が釣れました!
天気は朝からウス日差しからくもり、南南東の風で後半は弱い風、波は0.5〜0.6mで凪でした。
11月11日は休船で、12日から出船します。
松久保さんらがヒラメ45ー55cmを8尾、アコウ30ー38cmを6尾、ガシラ24ー33cmを10尾、アオハタ38ー40cmを2尾などでした。
今日は久しぶり出船で、美味しいサイズのヒラメが釣れました!
昨日まで北から東北の寒波のため、波がありシケで出船ができませんでした。
天気は晴れ、風は弱く昨日の北東の波が0.8〜1mほどあり、海面は潮の動きとぶつかりあって、前半はバタバタ波がありました。
祖慶さんらがヒラメ45ー70cmを3尾、アコウ28ー40cmを8尾、ガシラ24ー40cmを11尾、マトウダイ40ー41cmを2尾、サワラ80cm、メジロ65cmなどでした。
今日は前々日に雨が一日中降り続いていたため、海水に濁りがあり魚の食いに影響があったのか、食い込みが弱かったです。
(11月5日は北の風が吹き、海上の状況が悪く中止です。)
天気はくもり〜時々日差しありで、南の風が早朝は少しありました。風は弱く4〜6m、波は0.5mでした。
岡崎さんらがヒラメ50ー70cmを4尾、アコウ28ー40cmを9尾、ガシラ25ー35cmを9尾、黒オコゼ26cmを1尾、アオハタ38ー45cmを2尾、サワラ70cmを1尾、サゴシ50ー55cmを2尾、メジロ65cmを1尾、スズキ60cmを1尾、カイワレなどでした。
昨日は中止になり、2日間休船でした。今日は5月〜10月末まであった禁漁区の解禁となり釣行しましたが、いまいちアタリが少なかったですね。。。
潮の動きか?海水の濁りの影響か?(11月3日(日)は海上悪く、中止とさせていただきます。)
天気はくもり~雨、昨日の北風のウネリ潮あり、南の風4~5m、波0.5mでした。
篠田さんらがヒラメ50ー60cmを3尾、アコウ28ー40cmを6尾、ガシラ25ー33cmを6尾、アオハタ35ー40cmを2尾、ハマチ60cmなどでした。
今日はあまり潮の動きがなくて、北東の風によって少し流れがでていました。
風があるため食い込みが待てず。。。アタリはあれど途中にハズレが4〜5回ありました!中には重たい引きもあったので残念です。。。
天気はくもり〜通り雨、時々北東の風5〜6m、波0.8〜1.2mでした。
寺井さんらがヒラメ50ー60cmを2尾、アコウ28ー44cmを12尾、ガシラ25ー45cmを24尾、オニオコゼ35ー42cmを2尾、クロソイ40cm、ヒラマサ60cmを2尾、ほかにアオハタ、サゴシなどでした。
エサは活きアジの大中小で8ー14cmサイズなど色々です。
定置網漁で買付で船のイケスへ積込をして出船となり、出船時間は7時前後となります。
仕掛けは1本針が良いです!2本針はほとんどが上針に食ってこず、時々青物が食ってくるぐらいです。
初めての方、もしくは素人の方にはとくに1本針がよいようです。
天気は晴れ、南の風4〜5m、潮のぶつかり合いで波0.8m、後半は波0.5mでした。
成木さん、松尾さんらがヒラメ50ー60cmを7尾、アコウ28ー40cmを8尾、ガシラ25ー38cmを12尾、アオハタ30ー40cmを9尾などでした。
良い引きのアタリがあれど食い込みが浅く、バラシが数回ありました。
潮の動きもあまり動かずで活性も悪かったか(?)色々な時があります。
天気は曇り〜薄日差し、風は南の風3ー4mで弱く、波は0.5mで凪でした。
篠田さんらがヒラメ50ー60cmを2尾、アコウ28ー45cmを10尾、ガシラ23ー35cmを9尾、アオハタ30ー40cmを2尾、ヨロイダイ33cmを1尾などでした。
今日はヒラメの尾数が少なかったです。
また次回リベンジよろしくお願いします!
アコウやガシラの良型が上がりました!
天気は曇り〜薄日差しの曇り、風は南南東4ー5m、波は0.6mくらいでした。
西野さんらがヒラメ50ー55cmを3尾(4尾目は船べりでバラシ。。。)、アコウ33ー40cmを2尾、ガシラ25ー40cmを8尾、ハマチ50cmなどでした。
今日も食い込みが弱く、数回バラシがあり釣果が伸びませんでした。
10月22日より、出船していきます!!!
天気はくもり、南東の風4m、波0.5mでした。
坂元さんらがヒラメ50ー55cmを3尾、アコウ35ー40cmを4尾、ガシラ25ー30cmを3尾、クロソイ40cmなどでした。
今日は少人数で出船で、もう少し尾数は釣りたかったですが仕方がないですね〜。
食いの良い日ばかりではないので。。。
天気はくもり、風は弱い北西の風3〜4m、波0.5mくらいでした。
成木さんらがヒラメ50ー55cmを3尾、オニオコゼ35ー40cmを2尾、アコウ30ー40cmを3尾、ガシラ25ー38cmを8尾、アオハタ30ー40cmを2尾、サワラ75cmを2尾などでした。
昨日からの北東の風や波は止んで、早朝から南の風が4mくらい、ウネリ波も少しありました。
天気は晴れで南の風4m、ウネリ波は0.8〜1.0m、波は0.5〜0.6mでした。
西村さんらがヒラメ45ー70cmを8尾、アコウ28ー40cmを11尾、ガシラ25ー35cmを9尾、オニオコゼ33ー36cmを2尾、アオハタ30ー42cmを3尾などでした。
今日は空は晴れており、北東の風も5〜6m位で弱かったのですが、沖はずっと波と潮のぶつかりあいで少々海上はバタバタ波。
アタリが少し取りづらかったと思います。
天気は晴れ、北東の風4〜6mで波は1.0mでした。
岩崎さん、森本さんらがヒラメ45ー78cmを12尾、アコウ33ー53cmを8尾、ガシラ25ー46cmを11尾、オニオコゼ35cm、アオハタ30ー38cmを2尾、マトウダイ55cm、メジロ65cmなどでした。
今日も色々な魚が釣れました!
仕掛けは1本針や2本針でハリスは6号、オモリは六角なまりの70号。
天気は晴れ、南の風5〜6m、波0.5mでした。
竹田さん、尾山さんがヒラメ45ー60cmを9尾、アコウ30ー45cmを10尾、ガシラ25ー38cmを7尾、アオハタ30ー38cmを3尾、ソイ44cm、ウマヅラハギ33cmと、ヒラマサ65cmが船べりでバラシました。
今週は、今日が久しぶりの出船でした。
しかし、70cmオーバーはないにしても、全員にヒラメが釣れるという好釣果でした!!
天気は晴れ、南の風5〜6m、後半は北の風5〜6mで波は0.5mでウネリ波1.0〜1.3mでした。
10月14日は空きがあります!!ご予約お待ちしております!
上原さんらがヒラメ45ー71cmを9尾、アコウ30ー43cmを7尾、ガシラ25ー42cmを9尾、オニオコゼ38cmを2尾、アオハタ35ー38cmを2尾、ハマチ60cmを2尾。などでした。
今日も、順調にヒラメなどおいしいサイズから良型やデカサイズなど色々なサイズが釣れました。主にヒラメ狙いでしたが水温がまだ高いせいか少ないです。根の岩場に入って釣りすぎたか、アコウ、ガシラなど根魚がよくアタリました。
他のポイントの根魚狙いへ行くとまだ数匹は釣れますが、活エサでアジエサ100%のサイズは8ー17cmの小・中・大と色々定置網で買付を持参して積み込みで出船しています。(船代込みです。)
天気は晴れ(涼しくなりました。)、風は南の風4〜5m、波は0.5mでした。