乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!
お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!
宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!
【ジギング】
門真市の松井さんがジギング&キャスティング便にて、ヒラマサを30尾以上、サワラを2尾!!!
今日は朝からヒラマサ祭りでバコバコに食ってくれました。
ヒラマサのダブルヒットも!!
中にサワラも混じってくれました。有難いですね♪
多い方で1人でヒラマサを7~8尾キャッチ!!
真剣にヒラマサだけ粘ればもっと釣れてましたね♪
朝から夕方まで1日竿が曲がりっぱなしでしたよ!!
ヒラマサは船中30尾以上はありました♪
皆さん、1日ご苦労様でした!!!
【午前タチウオ便】
昨日のリベンジ!!
洲本へとタチウオ釣りに行ってきました。
今日も快晴、釣り日和♪どんなんかなー??
昨日に引き続き、なかなか難しい釣りでした。
アタリは増えました!
数少ないチャンスも難しいアタリも、しっかり釣り上げてくださり、なんとか全員安打♪
ありがとうございました!
メーターに迫る95cmのタチウオも上がりました!
釣果トップはアラキさんでテンヤでタチウオ最大85cmを8尾。
本日もありがとうございました!
愛知県の山口さんがマダイを10尾、伊勢ブリを3尾、カンパチを1尾。エサはマダイイエロー・ウグイ、ハリス3号・6号。
滋賀県の古川さんが伊勢ブリを2尾。エサはウグイ、ハリス4号。
【ジギング/1号艇】
釣果はサワラ、マダイを4尾、メジロを2尾、アマダイ、ハマチ、サゴシでした!
後半わりと反応入ってきてましたが、なかなか食ってこず厳しい日でした。
ありがとうございました。
【午後アジ便(ノマセ可)】
穏やかな日和での午後アジ便となりました。
ポイント到着後、今日はサッパしか釣れない時間帯もありましたが、ポイント移動後ようやく良型アジの回遊が良好に♪
一時入れ食いになる時間帯もあり、竿頭の方は良型アジ20ー28cm級を45尾!
引き続き良型アジの回遊は継続中です!
ゲストには25cm級のマイワシが少し。まだまだ回遊にムラはあるようですが、これから期待したいところです♪
本日はご乗船誠にありがとうございました。
本日の釣果
▪️アジ 20ー28cm
▪️マイワシ 25cm級
【午前アジショート便】
今季初の午前アジショート便は穏やかな日和での出船となりました。
午後便同様に良型アジの回遊は良好!
最大28cmを筆頭に25cm級の良型中心に終日コンスタントな釣況!
竿頭の方は良型アジ20ー27cmを44尾!
皆さん良型アジを20尾以上の釣果に良いお土産にしてもらえたようです!
昨年の午前アジショート便で実績のあった大アジの釣果はお聞き出来ませんでしたが、これから大アジ探して行きたいと思います。
ゲストには22ー23cm級のマイワシの回遊が少しありましたので、これから期待したいところです!
本日の釣果
▪️フカエさん
アジ 20ー27cm 44尾
▪️ツジさん
アジ 20ー25cm 35尾
▪️イマナカさん
アジ 20ー25cm 35尾
本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、シマアジ、カンパチ、イサギなどでした。
【武庫川一文字】
豊中市の伊藤さんが9番内にてズボ釣りでガシラ15ー24cmを8尾。エサは地エビで。
小野寺さんがワラサを6尾、マダイを4尾釣りあげました。
本日は開始直後に強風が吹きつけ良い釣果を望むことが難しい状況でしたが、小野寺さんが青物の爆釣を見せてくれました。
時間の経過とともにエサや道具を飛ばしていた突風も止み、小野寺さん以外のお客様もたくさんの青物を釣っていました。
「エサはなんでもよかった」と小野寺さんの感想です。
まだまだ活性が高い日が続いております。
ぜひはさま浦釣り堀センターにお越しください!
【午後アジ・メバル便】
午前に続き寒風吹き荒む中、元気なアジ・メバルの姿を拝みに行って来ました♪
中アジは変わらず元気一杯のご様子。
それにまして、いい型のマイワシもなかなかの数が上がりました♪
後半のメバルはまだまだこれから。
小さな個体のリリースの御協力ありがとうございました。
大きくなって帰ってくる、、、はず!
釣果は遠山さんが中アジ最大28cmを37尾、メバル最大22cmを5尾。
中アジは他に22尾、23尾、26尾の方がいらっしゃいました♪
本日もありがとうございました!
【午前タチウオ便】
久しぶりに洲本へとタチウオ狩りに!
スッキリと晴れ渡り釣り日和ではありましたが、なかなか思うようには…
かなり海中が濁っていたので、なかなかアタリ自体も小さくまた、拾いずらいようでした。
とはいえ、何とかかおは拝むこと出来ました!
寒さの中ありがとうございました!
本日もありがとうございました!
愛知県の佐々木さんが本クエを1尾。エサはウグイ、ハリス5号。
三重県の後藤さんが本クエを1尾。エサは冷凍イワシ、ハリス5号。
三重県の桜井さんが本クエを1尾。エサは活きアジ、ハリス4号。
三重県の北端さんが伊勢ブリを2尾。エサはカツオの切り身、ハリス5号。
愛知県の古田さんがヒラメを1尾。エサは活きアジ、ハリス4号。
愛知県の安井さんが伊勢ブリを2尾。エサはカツオの切り身・活きアジ、ハリス5号。
三重県の津川さんがヒラメを2尾。エサはマダイイエロー・冷凍イワシ、ハリス4号。
岐阜県の井上さんが本クエを1尾。エサはウグイ、ハリス6号。
小松さんらがマダイを16尾、ハマチを3尾、シマアジを5尾、ハタマスを1尾。
大物釣り:堺市の古林さんがマダイ51ー70cmを3尾、マサバ52cmを1尾、ハマチを数尾。
今日は、70cmの大型マダイと50センチ超えのマサバとハマチが上がりました!
ありがとうございました!
○ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便で出船しました。
今日は釣り易い日でしたが、食いの活性は全く上がらず。
流れも無い状況で結構渋かったです。
真冬なので、デカいワームはほとんど食ってこないですね。
ストレートの1.5インチ位がベストです。
今日はメバル狙いジグ単の方が5尾とアジからメバルに変わってきてます。
本日は寒い中お疲れ様でした。
またのご予約お待ちしております!
本日の釣果
平均でガシラ15ー21cmを1人10ー30尾。
メバル18ー23cmを1人0ー5尾。
○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
釣果はサビキのトップがアジを52尾!バチコンのトップがアジを41尾!2人いらっしゃいました!
35cmの尺アジも上がりました♪
風も全然でアタリも多く、ビギナーさんも楽しく釣りができました!
バチコンは角度が大事!
サビキはサシエが大事!そして動かしすぎない!
午前アジ便より午後アジ便のほうが暖かいですが、陽が沈むと寒いです。
防寒対策お願いします!
本日もありがとうございました♪
またのご乗船お待ちしてます!
本日の釣果
前原さんがサビキでマアジ20ー28cmを52尾。
ササイさんがバチコンでマアジ20ー28cmを41尾。
H.Dさんがバチコン でマアジ20ー28cmを41尾。
○午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
サビキのトップがアジを50尾以上!
バチコンのトップがアジを25尾!
風もなく釣りやすい日でした!
バチコン初めての人でも10尾以上釣れました!
サビキはサシエを1つか2つ付けて連掛け狙いするとクーラーいっぱいに釣れます!
あとはどんな釣りでも手返し大事!
アジサビキする方は、冷蔵庫、冷凍庫を整理してから来るか、お土産を渡す方を決めてから釣りに来られる方が多いです♪
本日もありがとうございました。
明日も午前アジ便、午後アジ便出船確定!
空きありますよー!
またのご乗船お待ちしております。
本日の釣果
イケハタさんがサビキでマアジ20ー28cmを50尾以上。
木村さんがサビキでマアジ20ー28cmを40尾以上。
井上さんがバチコンでマアジ20ー28cmを25尾。
森さんがバチコンでマアジ20ー28cmを20尾。
交野市の加島さんが2番テント西寄りにて落し込みでチヌ44cmを1尾。エサはバナメイエビで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温11.6度。
【午後アジ便(ノマセ可)】
北風が強めの厳しい寒さの中での釣行になりましたが、引き続き良型アジの回遊は継続中です!
水温が少し下がったのも影響したのか、入れ食いになる時間帯は無かったようですが、終日コンスタントな釣況に竿頭の方は良型アジ20ー28cmを43尾の釣果!
今日はノマセ釣り可能日、、皆さんチャレンジして頂きましたが不発、、
時期的にそろそろ厳しい状況になってきたのか、逆にアジ釣りに専念して頂けたらまだまだまとまった良型アジの釣果も、、
寒い日が続き少し水温も下がったようですが、水温も下がったなりに安定すれば活性アップも期待出来るかと、、
明日以降来週にかけては穏やかな日和が続く予報ですので、更なる活性に期待したいところです!
本日の釣果
▪️カワシマさん
アジ 20ー28cm 43尾
▪️キカワさん
アジ 20ー28cm 40尾
▪️ヨネザワさん
アジ 20ー27cm 34尾
大西さんらがマダイを14尾、ハマチを1尾、シマアジを3尾。
本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、シマアジ、カンパチ、イサギなどでした。
【タイラバ船】
上村さんがマダイを3尾。
全体ではマダイを7尾。
お一人だけ釣って貰えなかったのは残念なところです。
良い反応が続いてくれてあたりの出やすい一日でしたが、バレるのも多々ありました。
【ジギング船】
西井さんがサバを4尾。
全体ではサバを16尾。
僚船は青物をちょこちょこ釣っていたのですが、こちらはサバがちょこちょこ釣れてくれました。
美味しい高級サバたちです♪
○午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
釣果はサビキでアジを40尾以上、バチコンは23尾!
アベレージもよく、楽しく釣れました♪
サビキはやっぱりサシ餌が重要です!
最近はオキアミの方が良さそうです。
連掛けもたくさんでした!
バチコンはアタリが小さくなっています。
アタリの数は3倍以上。
水温が下がり、吸い込みが弱いのか掛かってからバレることが多いです。
だがそれがいい♪
「釣ったった感」倍増!!攻略が楽しいです♪
パターンを見つけた方、ぜひ教えてください!!
本日もありがとうございました!
明日も午前、午後アジ便出船確定♪
1月19日(日)も午前、午後アジ便出船確定♪
空きあります!!
またのご乗船お待ちしております。
本日の釣果
コザワさんがサビキでマアジ20ー28cmを40尾以上。
谷川さんがバチコンでマアジ20ー28cmを23尾。
スタッフ浜田がバチコンでマアジ20ー28cmを20尾。
神戸市の松山さんが西端にて落し込みでメバル23cmを1尾。エサはシラサエビで。
神戸市の三浦さんが4番テント前にてウキ釣りでウマヅラハギ33.7cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温11.6度。
佐久間さんらがワラサ18尾、マダイ10尾を釣りあげました。
あっぱれとしか言えない大爆釣となりました!!
1投目からマダイが掛かると、触発されたのか青物もヒット!
そこからは追い喰いリレーが始まり4人で青物18尾の釣果となりました!!!
エサはカツオの切身が良かったとのことです。
寒すぎず風もほとんど吹かない釣り日和の1日を満喫いただけたかと思います。
宮城さんが大ブリを釣りあげました。
ご自身今シーズン初の大ブリの釣果とのこと。
この大ブリ以外に青物も3尾ほど釣りあげておりました!
朝から活性が高かったのか、立て続けに釣られておりました。
エサはカツオの切り身とのこと。
大ブリは脂が乗って抜群においしいですよ!!
しっかり噛みしめていただければと思います。
愛知県の田中さんグループがマダイを19尾、シマアジを4尾、ヒラメを1尾、カンパチを4尾、伊勢ブリを3尾。エサはマダイイエロー・活きアジ、ハリス3号・5号。
愛知県の林さんグループがマダイを23尾、シマアジを1尾、カンパチを3尾、伊勢ブリを2尾。エサはマダイイエロー・活きアジ、ハリス3号・5号。
本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、ブリ、カンパチ、シマアジ、ハタマス、イサギなどでした。
大物釣り:大阪の小林さんがマダイ35ー61cmを6尾、ハマチ51cmを1尾。
今日は、良型のマダイが上がりました♪
ありがとうございました!!
【午前ノマセ便】
ご好評いただいていた今冬のノマセ便も、本日で最終となりました。
最小人数ではありましたが無事に終われたこと、皆様に感謝致します。
波風あってかなり厳しい釣行となりましたが、とりあえずはハマチ、スズキと顔を覗かせてくれました♪
冷えたからだをしっかりと温めて、風邪などひかないようにお休み下さいね!
本日もありがとうございました!
【ジギング船】
安井さんがハマチを2尾。
全体ではハマチを6尾。
昨日のようにあたってくれず、苦戦の一日でした。
【タイラバ船】
中西さんがマダイを2尾、コチを1尾。
全体ではマダイを3尾、コチを1尾。
なかなかあたりが乏しい感じでしたが、あたりが出てくれる潮になって、パターンにハマった方はあたりはちょこちょこ出されてらっしゃいました。
【ジギング船】
小原さんがハマチを6尾、サバを2尾。
全体ではメジロを1尾、ハマチを28尾、ヒラメを1尾、サバを4尾。
パターンに合った方はまずまずあたりを出されてらっしゃいました。
フォールでリアに食わすイメージでした。
桂田さんがワラサ3尾、マダイ7尾を釣りあげました。
前回の来場時にマダイが釣れなくて悔しいとおっしゃっていた桂田さんら。
今回は青物に加えてマダイも豊富にゲットとリベンジに成功しました!
青物は朝方からアタリがあって、マダイは断続的に釣られていました。
なにより、写真に収まるお二人の笑顔が素敵ですね!
中田さんが大ブリを釣りあげました!
開始2時間ほどは全く釣れなかったとのことですが、午前10時ごろからアタリが増えてきたとのこと。
マダイ・青物が満遍なく釣れている中で大ブリを掛けると、長時間の格闘にも根負けせず釣りあげました!
エサはイワシとのことです。
〇午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
釣果はサビキのトップがアジを60尾以上!バチコンのトップがアジを23尾!
たまに大サバが混ざりました♪
バチコン初めての方も10尾以上釣れました!
バチコンは冬パターンに入ってアタリが小さくなりましたね。
でもよくあたる!
それをどうやって掛けようか?
今の感じだと捨て糸は1.5ー2m、枝は10ー20cm。その間で調整しながらかな?
攻略しに来てください!!
本日もありがとうございました♪
またのご乗船お待ちしております!
本日の釣果
サカガミさんがサビキでマアジ20ー28cmを60尾以上。
バチコンの平均はマアジ20ー28cmを1人10ー23尾。
西口さんらがマダイを11尾、ハマチを6尾、シマアジを2尾、ハタマスを2尾。
神戸市の伊東さんが14番テント前にてウキ釣りでウミタナゴ25.5cmを1尾。エサはオキアミで。
尼崎市の杉原さんが13番テント西寄りにてウキ釣りでアイナメ37cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温11.6度。