乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!
お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!
宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!
〇ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便で出船しました。
本日は北風が強く、風裏を探してポイントへ。
皆様ジグ単での釣行でした。
まとまった爆釣タイムは無いものの、終始ぽつぽつ当たり釣れていましたよ♪
トップの大川さんはガシラを29尾♪
松本夫妻も仲良く26尾ずつ♪♪
その他の方も20尾超えでまずまずの釣果でした。
海況が少しずつ変われば、数もさらに伸びてくるでしょう♪
ロックフィッシュ便は来週2月1日(土)、2月2日(日)出船予定です!
以降の予定は、エンジン乗せ替えにて3月中旬まで暫くお休みとなります。
ロックフィッシュで遊びたい方、是非ご予約お待ちしております!!
本日は皆様沢山釣って頂き、ありがとうございました!
本日の釣果
大川さんがガシラ15ー22cmを29尾。
松本さんがガシラ15ー22cmを26尾。
平均でガシラ15ー22cmを1人15ー20尾。
〇午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
サビキのトップがアジを50尾以上!バチコンのトップがアジを26尾!
今日のサビキのサシ餌は前半はイカが良く、後半はオキアミのほうが良かったそうです!
バチコンは錘を少し重ためにしたほうがアタリがしっかり出ています。
アタリが小さくて取りづらい時は試してみてください♪
15号ぐらいまで用意していたら、また幅が広がりますよ!
本日もありがとうございました!!
またのご乗船お待ちしております。
本日の釣果
中島さんがサビキでマアジ20ー28cmを50尾以上。
橋野さんがサビキでマアジ20ー28cmを50尾以上。
バチコンのトップがマアジ20ー28cmを26尾。
〇午前アジ便
サビキのトップはアジを44尾!次の人が42尾!
バチコンのトップは43尾でした!
バチコン初めての方も10尾くらい釣れました。
アタリが小さく悶絶バチコン継続中。。。
アタリはあるのにかからないーー。
攻略楽しいですよー!
サビキもサシエ必須の今日はイカもオキアミも同じくらいかなー?
どっちがって感じではなかったです。
やっぱりたくさん釣りたい方は両方用意してたほうが良さそうです。
本日もありがとうございました。
明日も午前アジ便、午後アジ便出船確定!
空きありますよー!!
またのご乗船お待ちしてます。
本日の釣果
コシヅカさんがサビキでマアジ18ー26cmを44尾
H.Dさんがバチコンでマアジ18ー26cmを43尾
サビキで平均マアジ18ー26cmを1人30ー40尾。
【午後アジ・メバル便】
今夜のメバルは午前のタチウオなみに厳しかったです。
それとは反対に、アジは元気なもんでしたよ♪
サバや小アジも混じりましたが、型のいいのが次々と上がる様はやはり気持ちのいいものでした!
釣果は遠山さんが中アジ最大28cmを54尾、メバル最大23cmを3尾などでした。
本日もありがとうございました!
【午前タチウオ便】
波風あって非常に厳しい刀狩りでしたね。。。
それでも流石にトップの人はタチウオを2ケタ釣果!
せっかくの楽しい釣りですから、前日から体調を整えしっかり酔い止めも用意してお越しくださいね。
トップの川島さんはテンヤでタチウオ最大88cmまでを10尾。
本日もありがとうございました。
山田さんがマダイを12尾、シマアジを3尾。
岐阜県の勝さんがシマアジを1尾、伊勢ブリを1尾。エサはマダイイエロー・活きアジ、ハリス3号・6号。
岐阜県の山口さんがクエを1尾。エサはマダイスペシャル、ハリス4号。
愛知県の那須さんがクエを1尾。エサは活きアジ。
三重県の中川さんグループがマダイを20尾、シマアジを2尾、ヒラメを4尾、カンパチを4尾、伊勢ブリを9尾。エサはバナメイエビ・カツオの切り身・ウグイ・活きアジ、ハリス4号。
【午後アジ便】
本日は穏やかな日和に暖かさを感じる中での出船となりました。
神戸沖への午後アジ便の釣況は今一つ、魚探への反応は上々も口を使わない時間帯も長く、ボツボツ。
潮が動かなかったことが悪影響だったのかもしれません。
何とかお土産作りにと探し回りましたが、今日は終日ボツボツでした。
それでも拾い釣りで良型アジ20ー27cm級20尾以上の方も何人かおられ、良型アジの回遊は引き続き継続中と言えそうです!
ここ最近上り調子だった良型マイワシもポツリポツリ。
今日は全体的に渋めの釣況でしたが回遊魚は気まぐれ、明日以降の活性アップに期待したいところです!
▪️ホリさん
アジ20ー27cm25尾
▪️イマナカさん
アジ20ー27cm25尾
▪️カナマルさん
アジ20ー27cm24尾
本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、シマアジ、ハタマス、イサギなどでした。
宝塚市の島谷さんが13番テント東寄りにてウキ釣りでメバル25.5cmを1尾。エサはシラサエビで。
神戸市の橋本さんが11番テント東寄りにてウキ釣りでガシラ19cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温10.8度。
〇午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
釣れすぎ注意報!クーラー1つじゃ足りない方も!?
私もバチコンしました!
中アジを44尾釣りましたよ♪
よく当たりました!
めっちゃ楽しかったーヽ(*゜∀゜*)ノ
サビキは4連5連もたくさんありました。
サシ餌はしっかりつけていましたよ!
サシ餌ある人とない人は倍くらい釣果の差がつくこともあるので、イカかオキアミか両方か持ってきてくださいねー!
本日もありがとうございました。
明日も午前アジ便、午後アジ便出船確定!
空きありますよ♪
またのご乗船お待ちしてます!
大物釣り:埼玉県春日部市の野原さんがマダイ36ー59cmを6尾、マアジ42ー48cmを5尾。
今日も、良型マダイとマアジが上がりました!
ありがとうございました!
【午前タチウオ便】
日中穏やかな釣り日和となりました♪
それにつられてかタチウオの方も陽が昇るに連れて活性も上がって来たのか、後半に時合いがありましたね。
初めての方もレンタルで奮闘!みなさんお土産お持ち帰りです♪
釣果は秋葉さんがテンヤでタチウオ最大88cmを21尾などでした。
本日もありがとうございました!
【午前ガシラお試し便】
ガシラのお試し行って来ました!!
お集まり頂いたお客様ありがとうございます♪
割と良いサイズのガシラも多く、ダブルヒットもちょこちょこありました。
釣果は武波さんがガシラ最大26cmを41尾(リリース含む)、シマアジ44cmを1尾。
他にガシラ20ー24尾が3人でした。
本日もありがとうございました!
【ジギング便】
釣果はサワラ・サゴシを100尾、マダイを3尾!
お客さんは少なめでしたが朝からサワラボコボコで爆釣でした!
よくヒットしてきますがよくバレました。
ブレードフックも大きめやダブルで強いものがおすすめです!
最近は80mぐらいと水深も深めです。
120ー200gの普通のジグにブレードフックを付けてやってもらったらいいです。
どんなジグでも食ってきますので普段使わないようなジグを使ってもらったらいいです。
切られたりするのでブレードフックもたくさん持ってきてください。
【ジギング便】
今日はサワラが好調でした!それに混じってマダイもポツポツヒット♪メジロも1尾釣れました。
白石も様子見に行ってきましたが、感度は山盛りでしたが口使わずでした。
サワラポイントはカタクチイワシが入ってブレードジギングでよく釣れます!
【ジギング便】
朝からサワラ好調♪
ある程度釣ったところでヒラマサ狙いへ。
こちらも好調で20尾近くキャッチ!
白石でブリやメジロが好調との事で行きましたが、我が船はメジロばかりでした。
今日はどれも良かったのでどれをするかいい悩みの日でした。
カタクチイワシのベイトが入っているので活性が高いです。
【ジギング便】
ジギングで出船しました。
今日はほぼサワラオンリーでしたがマダイが1尾混ざりました!
【ジギング便】
ジギングで出船しました。
ヒラマサ、サワラ、マダイをポツポツゲット♪
【ジギング便】
ジギングで出船しました。
ブリ、ヒラマサ、サワラ、マダイをポツポツゲットしました♪
【ジギング便】
波が残る予定だったのでヒラマサ狙いからスタート。
ポツポツですがヒラマサにメジロがヒット。
活性はまずまずでしたが船酔いの方が多くて釣り人の活性はイマイチでした。
昼からはサワラ狙いへ。ポツポツゲット、バラシも続いてしまったのが残念でした。
【ジギング便】
雨が降る中のジギングでした。
昨日みたいな活性もなく。。。
ポツンポツンとメジロが釣れる中、105cmの良型ヒラマサゲットできました!
今日はイルカもいてブリポイントも活性が上がらずでした。
【ジギング便】
お二人がインフルエンザでキャンセルになって少なめの人数でしたが、青物は超高活性!!
ポカポカ陽気で鳥山になり、春みたいな食いっぷりでした♪
釣果はブリを1尾、メジロを66尾、サワラを2尾。
メジロがほとんどでしたが1尾だけブリ♪サワラが2尾混ざりました!
【ジギング便】
今年初の出船です!
白石にてブリ狙いからスタート♪
今日は感度が戻ってきてました。
開始早々からメジロがポツンポツンとヒット。
途中ブリのタイミングがあって3尾ゲット!大きいサイズもヒットしましたが惜しくもバレました。
今日は凄い感度出ていましたが、ヒットするのは同じ方ばかりでした。
多い方は5尾ゲット!
昼頃には強風になってきたのでサワラのポイントへ行きましたがこちらは渋かったです。
何とか特選サワラを1尾ゲット出来ました。
初出船でブリも釣れたし良しとしましょう♪
【夕方便ヤリイカ】
20日(月)から22日(水)は休船しました。
今日は深場ポイントでしたが単発のアタリしかなく、フグ被害が多くなってきたので水深105mまで21時過ぎに移動しました。
再開すぐにヤリイカが数ハイ上がりましたが、なかなか伸びがなく少し延長して、納竿時にヤリイカが5連で上がったりしていました!
ジワジワと磯の方に来だしているみたいです。
本日は後半雨風で寒い中でしたがご乗船いただきありがとうございました!
24日(金)、25日(土)は荒れる為休船になりそうです。
次回は27日(月)は天候回復しそうです。
三重県の岡田さんが伊勢ブリを2尾。エサはカツオの切り身、ハリス5号。
愛知県の下地さんがマダイを3尾、シマアジを1尾、伊勢ブリを4尾、カンパチを2尾。エサはカツオの切り身・活きアジ、ハリス4号。
桂田さんがカンパチ1尾、ワラサ3尾、マダイ7尾を釣りあげました。
本日も活性が高くなってきたのは午前11時から。釣れない時間でも粘り強く、釣れる時間にはしっかり釣果を上げる。
桂田さんらの見事な腕前を今回も見せていただきました!
青物のエサは活アジ(当店購入)とカツオとのこと。
最近はモーニングがほとんどなく1回目の放流が終わっても微妙ではありますが、11時頃になれば釣れてきます!
粘り強く釣りましょう!
本日の釣果はマダイなどでした。
【タイラバ船】
小川さんがマダイを7尾。
全体ではマダイを23尾。
60cm超え混じりで、あたりの多い一日で、皆さん釣って貰う事ができました。
40cm台が今日のアベレージで、浮いているタイが多かったです。
大物釣り:寝屋川市の兵頭さんがマダイ46ー63cmを6尾、マアジ27ー45cmを3尾。
大阪の小林さんがマダイ35ー58cmを4尾、マアジ43ー48cmを5尾、マサバ44cmを1尾。
今日は、良型マダイとマアジが上がりました!
他にマサバも上がりました!
ありがとうございました♪
【午前タチウオ便(遠征)】
快晴に凪、暖かさを感じるなんとも良い釣り日和となりました♪
洲本への遠征便の結果は、難しい時間帯が少し長かったこともあり、思うように数を伸ばすことができなかった感じでした。
ただそれでも、竿頭の方はタチウオを16尾!!
タナ、テンヤ、エサ。。。さまざま試しながらやってみてください!
不意にあたりが来て、かけ損ないやバラシが残念ながら多数見受けられました。
あたりの数だけ釣りあげられれば、もっと数伸びてたーという方も複数!!
最大は102cmでした♪
冬場のタチウオはなんとも攻略しがいのありそうな雰囲気の中、納竿となりました。
ゲストには太ったハモがあがってくれました。
本日の釣果
▪️カトウさん
タチウオ 16尾
ハモ 1尾
▪️トクシマさん
タチウオ 11尾
▪️ヒラタさん
タチウオ 10尾
▪️オクモトさん
タチウオ 10尾
▪️全体では
タチウオ 102cmまで
ハモ 80cm
本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、ブリ、シマアジ、カンパチ、イサギなどでした。
三重県の新家さんがクエを1尾。エサは活きアジ、ハリス5号。
愛知県の平松さんがマダイを7尾、シマアジを1尾、カンパチを2尾。エサはマダイイエロー・ウグイ・活きアジ、ハリス3.5号・5号。
愛知県のイシグロ一宮店さんがマダイを8尾、シマアジを1尾、伊勢ブリを3尾、カンパチを1尾。エサはムキエビ・ウグイ、ハリス3号・8号。
石田さんらが大ブリを1尾、ワラサを6尾、マダイを7尾釣りあげました!
10時ごろまでは全体的に乏しい釣果だったのですが、鯛めしの配布直後からみなさんの竿が曲がる曲がる!
特に石田さんはこの素晴らしい釣果!
エサは当店で購入したカツオの切身。
ここ最近の青物の釣果は再び定番のカツオの切身に戻った感じがありますね。
保井さんがワラサを9尾、マダイを6尾釣りあげました!
写真ではワラサが5尾となっているのは「釣りすぎて持って帰っても仕方ないから」とのこと。
ここ3回は来場のたびに爆釣なのでかっこいい発言ですね!
青物のエサはウグイと定番のカツオ。
追い喰いというよりは少し時間を置いて掛かったという感じでした。
まだまだ青物も残ってますね!
暖かくなってきましたし、ぜひ青物狙いでお越しください!