乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!
お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!
宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!
小島さんらがワラサ9尾、シマアジ3尾、マダイ26尾を釣りあげました。
最近よく釣れる青物だけでなくマダイも大爆釣!
この釣果にシマアジがいるのも嬉しいですよね。
エサはシラサエビが有効だったようで、青物もマダイも釣れたとのこと。
活性が上がった時間は10時ごろとのことです。
1月を通して活性が高い当店でしたが、まだまだ爆釣の予感が残っております!
ぜひお越しください。
岡田さんがマダイを20尾、ハマチを1尾、シマアジを1尾、ハタマスを1尾。
【午後アジ便】
本日の午後アジ便は少し風があり、空はどんより曇り空でしたが、アジは好調のご様子!
バタバタっと釣れる感じではありませんでしたが、ポロポロとコンスタントに釣れる時間が長く、多く釣られた方で35尾の釣果となりました!
本日はみなさまご利用頂きありがとうございました。
明日2月1日は、まだまだ空席ございます!
ご予約のお電話お待ちしております!!!
本日の釣果
▪️ヤマシタさん
アジ20ー27cm 35尾
▪️モリサワさん
アジ20ー27cm 34尾
▪️オオヒラさん
アジ20ー27cm 33尾
などなど。。。
三重県の西さんがクエを1尾。エサはキビナゴ、ハリス4号。
神戸市の中野さんが10番テント西寄りにて落し込みでメバル23.3cmを1尾。エサはシラサエビで。
枚方市の松本さんが8番テント前にて投げ釣りでガシラ16ー17.5cmを2尾。エサはサンマ切り身で。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温10.3度。
本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、ハタマス、シマアジ、イサギなどでした。
大物釣り:高石市の湯浅さんがマダイ40ー55cmを5尾、マサバ40cmを1尾、ハマチ50ー51cmを2尾、メジロ66ー67cmを2尾。
今日は、良型マダイとマサバ、ハマチ・メジロが上がりました!
ありがとうございました♪
本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、シマアジ、イサギなどでした。
安田さんがビッグカンパチを釣りあげました!
写真に映るカンパチ以外にもたくさんの青物を釣っておられましたが、やはり目を惹くのがビッグカンパチ!!!
サイズ感がほとんどブリですからね。
最近の青物はマダイ仕掛けにも掛かるのでしゃくる時や巻き上げを慎重にしましょう。
ビッグカンパチや大ブリが掛かると根掛かりと勘違いするほど引きます!
気温は寒いですが青物を釣って盛り上がりましょう!!
伊藤さんらがワラサ5尾、マダイ9尾、イサギ1尾を釣りあげました。
伊藤さんvs柳生さんの2025年初対決が行われ、僅差で伊藤さんが勝利を収めたとのこと。
タグ付きマダイでシマアジをゲットしたことが勝因となったようです!
最近はマダイが比較的渋い傾向にありますが、青物が釣れる印象です!
活アジやウグイ、定番のカツオの切身だけでなくダンゴ系統でも喰いはいいので青物狙いがいいかもしれませんね。
本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、ブリ、カンパチ、シマアジ、ハタマス、イサギなどでした。
神戸市の尼崎さんが12番テント西寄りにてウキ釣りでウミタナゴ22.5cmを1尾。エサはシラサエビで。
西宮市の田中さんが8番テント東寄りにて落し込みでウミタナゴ22.5cmを1尾。エサはアオムシで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温10.2度。
本日の釣果はマダイ、ハタマスなどでした。
〇午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
前半はよくアタリ、よく釣れました!
サビキのトップがアジを25尾!バチコンのトップがアジを23尾!
風があったので、バチコンはいつもより重めの鉛でアタリを取り連発してました♪
サビキも連掛けもあり、しっかりおかずゲット!
もらったと思ったら後半どんどん風が強くなり、なかなか厳しい状況に。。。
釣りになりませんでした。
明日はもっと風が強いので欠航となります。
寒い中頑張って下さってありがとうございました!
風邪引かないように気をつけてくださいね。
またのご乗船お待ちしてます!
本日の釣果
前田さんがサビキでマアジ20ー28cmを25尾。
H.Dさんがバチコンでマアジ20ー28cmを23尾。
ポイントスタッフ山﨑さんがマアジ20ー28cmを15尾。
門真市の山下さんが8番テント東寄りにて胴突仕掛でアイナメ16.5cmを1尾。エサはシラサエビで。
姫路市の前坂さんが8番テント東寄りにて胴突仕掛でウミタナゴ21.5cmを1尾。エサはオキアミで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温10.9度。
【夕方便ヤリイカ】
マイカ主体で釣れました。
数はマイカ・ヤリイカ合わせてトップが23バイ。良型サイズ混ざりでした♪
邪魔する魚が少なく、タナは底から20m上までと幅広かったです。
本日のご乗船ありがとうございました!
1月28日(火)から30日(木)までは天候悪く、休船になります。
次回出船は1月31日(金)から出来そうです。
本日の釣果はマダイ、ハマチ、イサギなどでした。
本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、ブリ、カンパチ、シマアジ、イサギなどでした。
〇午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
釣果はサビキのトップがアジを60匹以上!(2名)
バチコンのトップがアジを32尾。
サビキは調子良いです♫
変わらずサシ餌は必須ですが。
でも今日はサビキもバラし多めだったみたいですが、釣れる時に手返しよくやってもらうと全然気にならないくらいです。
バチコンは今日は曇り空でなかなかパターンが掴めず、苦戦するタイミングもありましたがアタリはたくさんありました!
私も一緒にバチコンしました!
アタリカラーはケイムラやライムチャートでした。
よくアタリがでるタイミングで全然違うカラーにしたらアタリが遠のいたりもしました。
相変わらずバラし多め。でもその攻略が楽しいっ♪
本日もありがとうございました。
またのご乗船お待ちしております!
本日の釣果
緒方さんがサビキでマアジ20ー28cmを60尾以上。
追田さんがサビキでマアジ20ー28cmを60尾以上。
スタッフ浜田がバチコンでマアジ20ー28cmを32尾。
谷川さんがバチコンでマアジ20ー28cmを28尾。
三重県の小森さんがマダイを17尾、伊勢ブリを1尾。エサはマムシ・シラサエビ、ハリス4号。
三重県の長友さんがクエを1尾。エサはカツオの切り身、ハリス6号。
岐阜県の高橋さんがクエを1尾。エサはイワシ、ハリス4号。
神戸市の松山さんが西端にて落し込みでメバル13cmを1尾。エサはシラサエビで。
明石市の山口さんが13番テント西寄りにて落し込みでコブダイ45.5cmを1尾。エサはアマエビで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温11.1度。
神戸市の水島さんが西端にてウキ釣りでメバル21cmを1尾。エサはシラサエビで。
吹田市の末吉さんが14番テント西寄りにてウキ釣りでメバル25.5cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温10.8度。
神戸市の岡田さんが7番テント東寄りにて胴突仕掛でガシラ20cmを1尾。エサはシラサエビで。
神戸市の岡野さんが8番テント前にて胴突仕掛でウミタナゴ23cmを1尾。エサはアオムシで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温10.9度。
〇ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便で出船しました。
スタートから良く釣れ、これは今日は良い感じかと思いきや後半失速。。。
潮位が下がりすぎてテトラ際や壁際に魚がいなくてなかなか厳しかったですね。
それでも全員20尾以上の釣果!
皆さまお得意様の中でも特に良く釣られる方でさすがでした♪
本日はありがとうございました。
またのご予約お待ちしております!
次回は2月1日(土)、2月2日(日)出船予定です!
以降はエンジン載せ替えのドック入りにてロックフィッシュはお休みにはいります。
本日の釣果
Fさんがガシラ12ー20cmを27尾、グレ27cmを1尾。
松本さんご夫妻がガシラ12ー20cmをお2人で46尾。
平均でガシラ12ー20cmを1人21ー27尾。
〇午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
サビキのトップがアジを50尾以上!バチコンのトップがアジを11尾(2人)
バチコンはアタリがたくさんありました!
水温が下がり吸い込みが弱くなり、掛けるのが難しいです。
正直何しても釣れるって時期ではないですが、正解がハマった時にはしっかり結果が出てくれるので、私は冬のバチコンのほうが好きです♪
隙があればすぐ一緒に遊ぶと思います(笑)
明日もやれそうだったらバチコンするぞー!
本日もありがとうございました。
またのご乗船お待ちしております!
本日の釣果
サビキのトップがマアジ20ー28cmを50尾以上。
サビキの平均がマアジ20ー28cmを1人30ー50尾以上。
バチコンの平均がマアジ20ー28cmを1人4ー11尾。
〇午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
釣果はサビキのトップがアジを35尾、バチコンのトップがアジを32尾。
「最近で1番よく写ってるよー」、だーけーどー上がる数がパッとしない。。。
でもアタリはちょこちょこあるー、アタリ小さいー、バラしも多いー、と、悶絶タイムがありました(;^ω^)
そのあとは活性もあがりアタリも増え、尺サイズも混じりニコニコで終了!
みんなのティップを見てるだけで楽しかったー♪
本日もありがとうございました。
またのご乗船お待ちしてます!
本日の釣果
吉村さんがバチコンでマアジ20ー28cmを32尾。
バチコンの平均はマアジ20ー28cmを1人15ー25尾。
サビキの平均はマアジ20ー28cmを1人30ー35尾。
村上さんと渡辺さんがワラサ7尾、マダイ12尾を釣りあげました。
お二人は釣果情報もよくご覧になっているので「朝は釣れないらしいね」とボヤいてましたが、午前7時頃に1尾目のワラサを掛けると代わる代わる青物がヒット。
昨日まで14連勤だったという村上さんは「釣りに掛ける執念が違います」とのこと。
仕事にも趣味にも全力投球なのが爆釣の秘訣なのかもしれません。
バラしが多くなる冬は縦ではなく横にしゃくるのがコツとのことでした。
松島さんがBIGカンパチをつりあげました!
10日ほど前に放流していたのですが、この日になって初めて釣れました。
当店で釣られる大ブリのようなサイズ感! ブリとは違い身幅が広いですね。
大ブリとは一味違うカンパチのおいしさを堪能できる大きさとなっております!
横山さんもBIGカンパチを釣りあげました!
エサはだんごでマダイ仕掛けの竿で釣りあげたというから更にびっくりです。
当店で放流される普通のカンパチも大きいのですが、BIGカンパチはその2倍ほどではないでしょうか。
まだまだ残留もいますのでぜひ狙ってくださいね!
【午後アジ便】
午後アジ便で出船しました。
本日は北風が強めで、寒さを感じる中での出船となりました。
風が強めの状況でしたが波気はあまりなく、釣り難い状況ではなかったようですが、良型アジの釣況は今一つ。。。
魚探への反応は上々も終日ボツボツ。。。
それでも拾い釣りの状況ながら、竿頭の方は良型アジ20ー27cmを30尾のまとまった釣果♪
良型アジの回遊は継続中!!
ゲストには久しぶりに40cm級大サバ、30cm級のシログチ!
冬シーズンの寒サバは脂が乗って絶品と評判ですので、これから期待したいところです♪
本日はご乗船誠にありがとうございました。
本日の釣果
▪️フクダさん
アジ 20ー27cm 30尾
サバ 40cmまで 2尾
シログチ 30cmまで 2尾
▪️アイバさん
アジ 20ー27cm 16尾
などなど。。。
北田さんが大ブリ1尾、ワラサ1尾、シマアジ1尾、マダイ6尾を釣りあげました。
多種多様な魚種を一人で釣りあげました。
定番のワラサ、マダイだけでなく大ブリとシマアジが釣れるのは嬉しいですね。
残留がまだ生簀の中を泳いでいるそうです。
大ブリのエサはイワシとのこと。
ここ最近はイワシで青物を釣る釣果の報告も多いです。
エサのバリエーションに加えてはいかがでしょうか。
三重県の清水さんがクエを1尾。エサはキビナゴ、ハリス4号。
岐阜県の中山さんが伊勢ブリを5尾、カンパチを1尾。エサは活きウグイ・カツオの切り身、ハリス5号。
愛知県の和田さんがクエを1尾、伊勢ブリを1尾。エサはイワシ、ハリス5号。
愛知県の杉本さんが伊勢ブリを1尾、カンパチを4尾。エサはイワシ・活きアジ、ハリス13号。
森さんがマダイを22尾、ハマチを1尾、シマアジを3尾。
本日の釣果はブリ、マダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、シマアジ、ハタマス、イサギなどでした。
【午後アジ便】
午後アジ便で出船しました。
北西の風が冷たく感じ、波も少しある中での釣行となりました。
序盤に難しい時間帯があり、『爆釣!』とまではいかないものの、中盤以降コンスタントに釣れる時間帯で手返しよく釣った方は数を伸ばされていました!
昨日には無かった入れ食いになる時間帯もあり、今後期待できる活性ではありました!!
冬シーズンのアジはなかなか一筋縄では行かない部分もありますが、仕掛けや手返しで数も伸びますので、いろいろ試しつつ、わからないことあれば、スタッフに遠慮なくお聞きください!
本日はご乗船誠にありがとうございました!!
本日の釣果
▪️タカシバさん(2名様)
アジ 20ー27cm 37尾
▪️カンベさん
アジ 20ー27cm 26尾
▪️クマムラさん
アジ 20ー27cm 20尾
▪️ヨシダさん
アジ 20ー27cm 20尾
などなど。。。
【午前タイラバサビキ便】
本日の午前便はタイラバサビキでの出船となりました!
少し風がありましたが、太陽が顔を見せてくれている時間長く寒さを和らげてくれました。
タイの釣果は…今日はほんとに厳しく、撃沈となってしまいました。
ゲストには最大34cmのアジたちが登場!40cm級の大サバも釣れました。
ガシラは最大24cmでいい感じに釣れてくれました。
ガシラはいつもより数が上がっていたので、ガシラ便は期待が待てそうです!
本日は厳しい中となりましたがみなさまご利用頂きありがとうございました。