関西の釣り情報満載!釣果情報や写真など毎日更新で釣行のご参考にどうぞ!

大阪・兵庫・福井・京都・三重・和歌山など関西の釣り情報が盛りだくさん!

facebook

釣りステーション

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 16
魚英 個別釣果
最新釣果情報
船宿詳細情報
■釣り座を広く確保!存分釣りを楽しめます!

乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!

お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!

宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 216
11月5日

【午後アジ便】
日中暖かくても、日が暮れると冷えますよー!
防寒対策はしっかりとしてきてくださいねー!
アジは20cm前後の小型が多めでした。
25ー28cmの良型は日暮れ時にパラパラと釣れました!
プチ時合はやっぱり日の入り間際!
サビキは蓄光やケイムラといった光るタイプがいいですよ!
大サバも一時、バタバタっと釣れました!!
38ー43cmの良型サバ!
サバは掛かると走り回るので、オマツリ多発します。
いったん仕掛けをあげるなどして、隣の方と協力して釣り上げてくださいねー。
釣果はシミズさんがアジ18ー27cmを31尾、サバ40cmを1尾。
クスノセさんがアジ18ー27cmを25尾などでした!
※午後アジ便、出船確定空きの場合は、当日の出船時刻の1時間前まで予約受付しております!
是非、お気軽にお電話にてお問い合わせください!ご予約お待ちしております!

【午前タチウオ便】
秋らしく清々しい天候で、タチウオのご機嫌もまずまず。
終日ボツボツながら7時30分頃、11時頃には時合もありました!
サイズ的にもシッポ切れながらドラゴン級も釣れました!
いよいよ秋のタチウオシーズン本番!
釣果はシマスエさんがテンヤでタチウオを25尾。
イワイさんがテンヤでタチウオを20尾。
他にもタチウオ最大98cmが上がりました!

11月5日

大阪市の山尾茂さんら2人が根魚仕掛け・ウキ釣り・ズボ釣りでマダイ28ー60cmを4尾、レンコダイ30cmを1尾、イサギ最大30cmを2尾、オジサン37ー45cmを2尾、ガシラ20ー30cmを12尾、カワハギ25cmを1尾。
(本日も潮が動かず、根魚も不漁でスミマセンでした。)
ハリス5号、15m、5本針、12号、オモリ30〜80号。エサはオキアミ・アジ・イカ・サバ。天気は晴れ。

11月5日

◯青物が上がりました!
釣果はハマチ・メジロ50ー65cmを全体で20尾、サワラ・サゴシ50ー75cmを全体で3尾、大サバ30ー45cmを全体で40尾でした。
中の波止場の8防などが結構良かったようです。

11月5日

【ジギング船】
大阪府吹田市中島さんがブリを1尾、メジロを8尾、シオを1尾、サバを1尾。
兵庫県姫路市佐藤さんがメジロを14尾、ハマチを2尾、サバを4尾。
全体ではブリ80ー85cmを3尾、サワラ60ー81cmを5尾、メジロ63ー78cmを152尾、シオ41cmを1尾、ハマチ40ー50cmを11尾、サバ35ー45cmを28尾。
順調にブリや、サワラ混じりでメジロが釣れてくれました。
初挑戦の初心者の方々も、皆さん釣って貰えて良かったです。

11月5日

愛知県西尾市の片岡さんら3人が貸切でマダイ35ー40cmを10尾、シマアジ35ー40cmを7尾、ヒラマサ70ー75cmを1尾、カンパチ65ー70cmを2尾。

11月5日

【タチウオ遠征便】
フグの猛攻がありなかなか数を伸ばせない中、指4ー5本サイズのタチウオを14尾♪
それから指6本サイズのDragonも釣れましたよ!
釣果は丸本さんがテンヤでタチウオ最大108cmを12尾。
Dragonタチウオは130cmでした!
また来て下さいね♪

11月5日

【武庫川一文字】
箕面市の大谷さんが7番外にてメタルジグでメジロ63cmを1尾。

11月5日

神戸市の岸さんが2番テント前にてウキ釣りでグレ26ー31cmを7尾。エサはシラサエビで。
高槻市の山口さんが6番テント東寄りにて胴突仕掛でカワハギ17cmを1尾、ウマヅラハギ20cmを1尾。エサはアミエビで。
全域でメバル15ー20cmを1人0ー3尾、グレ15ー30cmを1人0ー2尾、ガシラ14ー19cmを1人0ー5尾、ベラ15ー20cmを1人0ー3尾。水温21.2度。

11月4日

釣果はマダイ、シマアジ、ブリなどでした。

11月4日

足立さんがマダイを14尾、カンパチを1尾、シマアジを1尾。

11月4日

○青物釣果など
少し落ち着いた感じの釣果でしたが、ハマチ・メジロを1人0ー2尾、全体で20尾。
サワラ・サゴシ50ー70cmを全体で3尾、大サバ30ー45cmを全体で40尾でした。
大サバが多かったです。

11月4日

【ジギング船】
兵庫県高砂市の小幡さんがメジロを10尾、ハマチを2尾。
全体ではサワラ70ー78cmを2尾、メジロ63ー78cmを146尾、ハマチ40ー50cmを19尾、マダイ45cmを1尾。
お一人だけメジロを釣って頂けなかったのは残念なところでしたが、概ねメジロは好調に釣れてくれた一日でした!

11月3日

【ジギング船】
兵庫県姫路市の清水さんがメジロを5尾、シオを1尾。
全体ではサワラ76ー79cmを4尾、メジロ63ー77cmを53尾、シオ51cmを1尾、ハマチ40ー50cmを46尾。
祝日とあって船が多く、なかなかメジロがバタバタと釣れてくれなかったのが残念でしたが、状況は悪くない感じです。

11月4日

愛知県の分部さんグループがマダイを36尾、シマアジを4尾、ワラサを4尾、ヒラマサを1尾、カンパチを1尾。エサはマダイイエロー・ササミ・キビナゴ・カツオの切り身、ハリス3号・6号。

11月4日

北葛城郡の田中弘文さんがクエ狙いでクエマス120cmを1尾、オオモンハタ40cmを1尾、コダイ最大32cmを3尾。
(本日も潮は動かず、クエマス狙いでまたまた上がりましたよ!30kgかな!8月から5尾目のクエマスが上がりました!!)
ハリス60号、針35号、オモリ150号。エサは冷凍ソウダガツオ。天気は晴れ。

11月4日

神戸市の飯塚さんが西端にてノマセ釣りでメジロ68cmを1尾。エサはアジで。
明石市の影山さんが東端にて胴突仕掛でカワハギ12ー15cmを6尾、ベラ14ー15cmを3尾。エサはアオムシ・アサリで。
全域でメバル15ー20cmを1人0ー3尾、グレ15ー30cmを1人0ー2尾、ガシラ14ー19cmを1人0ー5尾、ベラ15ー20cmを1人0ー3尾。水温21.4度。

11月4日

滋賀県甲賀市の保井さんがマダイ35ー40cmを5尾、シマアジ35ー40cmを1尾、カンパチ65ー70cmを1尾、ヒラマサ70ー75cmを1尾。
愛知県春日井市の三木さんがマダイ35ー40cmを6尾、ヒラマサ70ー75cmを1尾、イサギ20ー25cmを1尾。

11月4日

【午前タチウオ便】
風も穏やかで、日中はシャツ1枚でも過ごせそうな暖かさでした!
今日のタチウオは、潮動かずで少し厳しめ・・・。
朝イチにパラパラと釣れましたが、その後はポツリポツリと拾い釣りの展開。
今日もお昼前にパタパタっと超プチ時合があり、船中全体で釣れる時間もありました♪
悪さをするフグはちらほら・・・。
フグ対策は万全にしてくださいね!
単色カラーのPEラインのほうが被害少なめです◎
テンヤ・エサは多めに、予備リールや巻き替え用のPEラインをご準備くださいね!
釣果はサカシタさんがテンヤでタチウオ最大95cmを22尾。
イワタさんがテンヤでタチウオ最大95cmを15尾。
サトウさんがジグでタチウオ最大90cm13尾。
マエダさんがテンヤでタチウオ最大90cmを13尾などでした。
11月5日(金)の午前タチウオ便、出船確定してます!
めちゃんこ空いてます!ご予約お待ちしています!

11月4日

【ノマセ1日便】
ボウズはなく皆さんに釣って貰えましたが、バタバタと釣れる時合はなかったです。
釣果は安田さんがメジロ最大67cmを4尾、ハマチ最大55cmを1尾。
武波さんがメジロ最大67cmを2尾、ハマチ最大56cmを3尾。
本日もありがとうございました!

【タチウオ遠征便】
神戸を飛び出し、洲本へ行って来ました!!
洲本のタチウオはなんせデカイ!!!
メーターラッシュが2回あり指4ー5本サイズが48尾!
皆さん喜んでましたね♪
釣果は栢森さんがジギングでタチウオ最大102cmを38尾。
平井さんがテンヤでタチウオ最大114cmを29尾。
他にもタチウオを1人20ー26尾の方が4人でした♪
また来て下さいね♪

11月4日

【武庫川一文字】
神戸市のカネさんが7番外にてバイブレーションでタチウオ110cmを1尾。
西宮市の牧本さんが7番外にてバイブレーションでハマチ45ー50cm2尾。
大阪市の三原さんが7番外にてメタルジグでハマチ50cmを1尾。

11月4日

大物釣り:ゆかいグループ御一行様がマダイ36ー47cmを6尾、チダイ26ー30cmを3尾、メジロ64cmを1尾、ハマチ47ー48cmを2尾、マサバ48cmを1尾、イサギ31ー37cmを3尾、アジ26ー39cmを3尾、シオハマチ44cmを1尾、カツオ34ー37cmを3尾。

11月3日

原田さんがマダイを38尾、カンパチを6尾、シマアジを3尾。

11月2日

◯ティップラン
人数が少なめで初心者の方も多かったので、苦戦するだろなと思いましたが、朝イチから高活性でバタバタっと連発。
その後はピーカンでポツンポツンと拾い釣りでした。
ティップラン2回目の方が14ハイとトップ、初めての方が10パイと、良く釣れたほうだと思います。
釣果はトップの方がアオリイカを14ハイ、コウイカを1パイ、全体でアオリイカを41パイ、コウイカを2ハイでした。

11月3日

石田さん、河野さんがヒラメ52ー60cmを3尾、アコウ30ー42cmを9尾、ガシラ23ー38cmを20尾、アオハタ35cmを1尾、イトヨリ40cmを1尾、アマダイ30cmを1尾などでした。
今日は、海上予報が北風で悪くなる予報でしたが、中止の予定を変更しての出船でした!
天気はくもりのち晴れ、前半は南の風5〜6m、その後は北西〜北の風6〜7m。波は0.8〜1.0mでした。

11月2日

原田さんがヒラメ45ー55cmを4尾、アコウ32ー48cmを16尾、ガシラ22ー42cmを12尾、アオハタ35ー38cmを2尾などでした。
今日は食い込みが悪く、ヒラメもスレ釣れありや、3回ほど途中バレなどありでした!
天気は晴れ、南西の風6〜7m、波は0.6〜0.7mでした。

11月3日

亀岡市の佐藤護さんら2人がハマチ45cm、ヤイトカツオ48cm、イサキ30cmを2尾、オオモンハタ40cm、メイチダイ27cm、ガシラ20ー30cmを6尾。
(本日も同じくシマアジ狙ってますが、当たりなしで移動するも潮動かず残念な釣果でした。)
ハリス5〜7号。3〜10m、2〜3本針、11〜12号、オモリ80号。エサはオキアミ。天気は晴れ。

11月1日

【1号艇】
ジギング絶好調!
朝の一投目からメジロがヒット!今日もベイトはイワシで最後は特に活性上がって、次々に竿が曲がってました!
竿頭はメジロ6尾、サワラ3尾。
船中なんとメジロ30尾!!!サワラ18尾!!!マダイ2尾と丹後ジギング絶好調!!!!
ありがとうございました。
夜アオリは予報悪く出ませんでした。

11月3日

【武庫川一文字】
奈良の森本さんが7番外にてバイブレーションでサワラ72cm、ハマチ50cmクラスを3尾。

11月3日

増田さんがチヌ50.5cm。エサはオキアミで。
年なしゲットおめでとうございます!

11月3日

愛知県の田中さんがマダイを29尾、シマアジを5尾、ワラサを1尾、カンパチを1尾、ヒラマサを3尾。エサはボケ・冷凍イワシ・活きアジ、ハリス3号・5号。
三重県の坂井さんがマダイを36尾、シマアジを8尾、カンパチを1尾、ヒラマサを2尾。エサはシラサエビ・ウタセエビ・活きアジ、ハリス3号・6号。
愛知県の加藤さんがワラサを1尾、カンパチを1尾。エサは生ミック・活きアジ、ハリス3号・5号。
奈良県の森岡さんがマダイを4尾、シマアジを4尾、ワラサを1尾、カンパチを1尾、ヒラマサを3尾。エサは冷凍イワシ・シラサエビ、ハリス4号。
三重県の中島さんがワラサを1尾。エサはカツオの切り身、ハリス5号。
三重県の上田さんがカンパチを1尾。エサはカツオの切り身、ハリス5号。

11月3日

大物釣りで八尾市の伊達さんがマダイ41ー49cmを2尾、イサギ34cm、マアジ34ー37cmを2尾。

トップへ戻る